職場に新しい通勤車を申請するのですが、車がサンライトホワイトパ
職場に新しい通勤車を申請するのですが、車がサンライトホワイトパールのホンダ車です。一般的な「白色」と違うので、色をどう書くべきか迷っています。ホワイトの一種なので「白色」で良いのでしょうか? 車屋です。整備や板金塗装をやっています。
車販時に税務所に提出する各書類等には
「パッと見で受ける印象の色」で記載しています。
シルバーなら「灰」
激しく色味の替わるパールホワイト塗装であったとしても
パッと見で白と感じるなら「白」と記載してます。
逆に、パールホワイトと言っておきながら白さを感じない場合は「白」と書かないと思います。
そんな経験無いですけど。(笑)
ゴチャゴチャと塗色名を書いても紛らわしいだけな気がします。 月白色と記入されてみては如何でしょうか。
サンライトホワイトパールと非常に色合いが似ていますから。 職場では、ぱっと見でどの車か見分けがつけば良い程度で、厳密な色名称など混乱の元でしか有りません。
"白"で良いです。 白
だけでいい。 ほぼ白色 で良いかと。 白って200色あんねんみたいなことを言わないでください。
白黒灰赤青緑黄橙紫のように漢字一字でわかりやすくでいいです。
ページ:
[1]