vvc121980379 公開 2025-1-23 23:53:00

mt車の運転について質問があります。断続クラッチのやり方で、車が

mt車の運転について質問があります。
断続クラッチのやり方で、車が動き出す半クラになった時、アクセルの方はそのままをキープ維持した状態でクラッチを踏んだり上げたりするというやり方で合ってますか?

1051577464 公開 2025-1-24 23:13:00

私のイメージする断続クラッチは違いますね。
例えば渋滞で発進と停止を繰り返すような場合に断続クラッチを使う、と考えて実践していますが、アクセル一定ではなくアクセルもこまめに強弱させてます。
半クラッチでクルマが動き出して、そのままでは速すぎる時にクラッチペダルを完全に踏み込んでクラッチを切ると同時にアクセルは戻して惰性で進む。
スピードが落ちすぎてきたらその分を補うため、半クラッチ+アクセルを少し踏んで速度アップして、すぐにクラッチ全切りでアクセル戻し。
これの繰り返しが断続クラッチだと思ってます。

1149774015 公開 2025-1-24 22:54:00

合っています。
1500回転程度の所でアクセルペダルを固定し、クラッチの繋がり加減で微速前進や停止をします。

rai1115518887 公開 2025-1-24 07:47:00

発進の時にアクセルを踏んで半クラで動き出したあとはアクセルは戻して良いですよ
エンストしそうな位に車のスピードが落ちたらまたアクセルを踏んで半クラからやり直すって事です

fun101502717 公開 2025-1-24 07:03:00

アクセルは関係ありません。クラッチの調整だけいいです。

wow1117273011 公開 2025-1-24 01:03:00

そうです。クラッチの上下は大きく動かさず、少しつながる少し切る、みたいなイメージで。
ページ: [1]
全文を見る: mt車の運転について質問があります。断続クラッチのやり方で、車が