1218464412 公開 2025-1-28 14:46:00

キャラバンの乗車定員変更についてお聞きしたいことがあります。自分は今年か

キャラバンの乗車定員変更についてお聞きしたいことがあります。自分は今年からキャラバンで旅をするのですがその際に5人乗りのキャラバンを2人にしてリアシート部分を取り外し、
荷室の部分を改造しました。(リアシート、シートベルト部分は無く板貼りしてあります)車検は今年の7月にあります。
手続きのやり方を調べてもあまり分からなかったため教えていただきたいです。

nya105858883 公開 2025-1-28 16:30:00

車検がきたら燃料満タンにしてスペアタイヤ工具を降ろして室内の固定されて無いもの全て降ろして車検を受けるその時に乗車定員の変更を申請しますそれが構造変更検査になりますバンベースのようですが特に難しい事もありませんし2人にする事で自動車税も安くなります。計算は検査官が全てやってくれます。構造変更した日からが有効期限になりますからもし1カ月前に受けてしまうと1カ月損しますから出来るだけギリギリに受ける事をオススメします。

jr712413910 公開 2025-1-28 15:57:00

4ナンバーあるいは1ナンバーですとリアドアを開けた時に棚が開口部を一定割合以上塞いでいると乗車定員を変更しても車検は通りません。
5ナンバーもしくは3ナンバーでしたら問題なく乗車定員を変更するだけで通ります。
水道設備とカセットフーを用意すれば8ナンバーで構造変更出来て車検が通ります。
構造変更する場合は構造変更で車検予約をする必要があります。

sak1215513195 公開 2025-1-28 15:14:00

このまま車検通すなら乗車定員や重量などに相違が出てくるので安全上の問題から運輸支局などの構造変更の手続きが必要です。
もちろん車検は通りません。
ですが座席を元に戻せば車検は普通に通せます。
ページ: [1]
全文を見る: キャラバンの乗車定員変更についてお聞きしたいことがあります。自分は今年か