ツライチセッティングをするために、振り下げで計測したオフセットのホイー
ツライチセッティングをするために、振り下げで計測したオフセットのホイールを、装着する箇所のみリフトアップ(片上げ)した状態で試し履きしました。この際明らかにハミタイになってしまったのですが、私の計測方法が悪いのか片上げした事が影響しているのかどちらなのか教えて下さい。 最近のホイールはタイヤの幅より細いホイールばかりです。
昔ならタイヤの幅より太いホイールを選定しタイヤを引っ張って履いてホイールのツライチが普通だったと思います。
ホイールの端面よりタイヤはしっかり出っ張るのでハミタイは必然になってしまいますね。
タイヤの端面でツライチ出すべきだと思います。 オフセットの計測方法と車両の状態が影響している可能性があります。
・振り下げでオフセットを計測する場合、タイヤの重みでサスペンションが圧縮されるため、実際の装着状態よりもオフセット値が小さくなる傾向があります。
・片上げした状態では、車体が傾いているため、実際の装着状態と異なります。サスペンションの伸び具合が変わり、オフセット値が変化する可能性があります。
適切な計測方法としては、以下が推奨されます。
・車両を水平な場所に置き、全輪を地面に着けた状態でオフセットを計測する。
・実際に装着するタイヤ&ホイールを使用し、車重を掛けた状態で計測する。
計測方法や車両の状態が異なれば、オフセット値が変わり、ハミタイが発生する可能性があります。状況に応じて適切な方法で再計測することをお勧めします。
ページ:
[1]