セカンドカーにリーフの中古はどうですか?7年、7万キロ100万程度のもの
セカンドカーにリーフの中古はどうですか?7年、7万キロ100万程度のものを考えています。 7年落ちだとディーラー認定車でも1年しかバッテリーの9セグ保証は無いです。
8セグは72.5%以下に落ちた状態なので40kWhのリーフと思いますが、容量的に約30kWh程度に落ちた状態となります。
7年落ちでは80%以上のユーザーが殆どと思います。
V2Hで家庭用蓄電池として使うならアリですが、車として使用するには街乗りして乗り潰すしかないです。
夏の電費は6.5Km/kWh、冬の電費は5Km/kWh程度と思えばよいです。
100万円程度でもう少し年式の新しいのあると思いますよ? セカンドカーにするメリットはないと思う。
よっぽどルックスが好きとか、マニアックなポイントがあればいいけど。
その走行距離だとバッテリーかなり弱ってますよ。
元が高いのに7年落ち程度で100万になるって、相当ですよ。 お金の問題云々は別とするなら、あの加速感はモーター駆動ならではの感覚。そこで疑問視するのが「セカンドカー」との記述。
ならば、ファーストは?
それ次第かも知れませんね。 リーフ乗ってる知人。
空調を使うと、航続距離がガタ落ちするので、冬でも暖房オフ、コート着て乗る。
夏はエアコンオフで汗だく。
近隣しか行けない。
処分するにしても、
ガソリン車なら大抵の車は輸出や解体の外人が買うが、EVはそういう需要もないので売れない。 セカンドカーならアルトとかの軽自動車。
電気自動車は航続距離1000キロ以上、電池自体も全固体電池ってことなら検討する。 ドブに捨てたくないなら辞めるべきです。
ページ:
[1]