タバコは値上げするのになぜガソリンは値上げしないのですか。・・・・
タバコは値上げするのになぜガソリンは値上げしないのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1978年頃のマイルドセブンは150円だったそうですが。
1978年頃のガソリン1ℓはBITEMEソースだと100円だったそうですが。
よく分からないのですが。
2025年のメビウスは580円ですが。
2025年のガソリン1ℓは180円ですが。
タバコもガソリンも実質的には価格のほとんどは税金だと聞きましたが。
なぜタバコは値上げしたのにガソリンは値上げしないのですか。
と質問したら。
タバコは癌になるから。
タバコを捨てる人がいるから。
という回答がありそうですが。
クルマも排気ガスを捨てながら走ってその排気ガスを吸い込んで癌になる人がいるのでは。
それはそれとして。
タバコは4倍に値上げしたのに。
なぜガソリンはたったの2倍しか値上げしていないのですか。
余談ですが。
確かに軽油がなければトラック TRUCKが止まって日本の流通が止まりますが。
ですがガソリンで走る自家用車て趣味とか道楽。要する歩くのが面倒だからクルマに乗っているのでしょう。
なぜガソリンもタバコみたいに値上げしないのですか。
ガソリン値上げしないなどと、世間のことを知らなすぎる。 タバコはやめらない人が多くて、社会的には非難されているから上げやすいんだよ
ガソリンみたく生活必需品でもないし、
でも、最近は中国のEVを買わせたいらしく
EVインフラを整備する気もないくせして、化石燃料を生活必需品から外そうとしてるよね
やば〜い、中国EVが爆売れしたら
レギュラーガソリンもリッター1000円の時代が来るかも、しかもすぐそこに 他の方も書いてますが結局は税金ですよ
70年代の喫煙率は約80%
現在の喫煙率は16%
1/4以下になってますが税金の用途は決まってますから必要な税収を確保の為に喫煙者から4倍の徴収
車の70年代世帯所有率所有率は約20%
現在の世帯所有率77%
貨物自動車は入ってません。
原油価格上昇や燃費向上はあっても使用者約4倍、税率上げなくても税収も取れてるから普通税に回したい
タバコは非喫煙が増えるほど残ったパイから徴収しますから上がり続けるでしょうね、価格上昇の度に禁煙者はでますから限界を感じたらやめるのもありかな
個人の嗜好品ですから無くなる事は無いですし各年代それぞれ20%ほどの喫煙者は居ますからずーと絞り取られる我慢ゲームです。 ガソリンを無尽蔵に値上げすると、
ガソリン(クルマ)を使ってお店に納品されたタバコにも
ガソリン値上げ分の価格転嫁、
つまり、
もっとタバコ価格を値上げせざるを得なくなるから。 ガソリンはないと社会が回らず我々の生活はもちろん経済的に大きな損失になるので上げ過ぎると逆にダメージになります。タバコはそういったものはないしタバコ税においては寧ろ吸い過ぎを防止して健康被害を防ぐ目的なのでおかしな話では無いです。タバコが値上がりしても誰も困りませんしね。まぁ値上げについては原材料費のインフレもあるでしょう。
後ガソリンはーって言ってますけど輸送費やら何やらで元々コストに乗ってるのでガソリン代が上がればそれはタバコ代値上げにもつながると思いますよ。 タバコ税とガソリン税はそれぞれ使われる用途が違うので、その用途になってるヤツが資金不足ぎみになると、その財源であるそれぞれの税金を上げようかという話しになるのでは思います。
ちなみにタバコ税は教育施設や福祉施設、公共事業など、ガソリン税の税収は、道路整備や補修、高速道路やバイパス、橋、トンネルなどの大規模インフラの整備などに使用されてきました。
ただガソリン税については、2009年の税制改正により普通税となったため、現在では道路財源以外の一般財源にも充てられています。
これからも分かるようにタバコ税は単独で使われる道が決っているので、そこが足りなくなると真っ先にタバコ税を上げようとなりますが、ガソリン税は他の普通税と共にその一部になるので、普通税の中のガソリン税だけを上げようかという話しにはならないのではないでしょうか。
ページ:
[1]