なぜホンダは初代プレリュードから二代目プレリュードから三代目プレリュード
なぜホンダ Hondaは初代プレリュードから二代目プレリュードから三代目プレリュード。股は五代目プレリュードの復刻版を出さないのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新型プレリュードてリアガラスが寝ていてファーストバックスタイルなのでどちらかという四代目プレリュードのデザインに近いと思うのですが。
よく分からないのですが。
プレリュードてリアガラスが勃ってる富士山型クーペが定義だと思うのですが。
なぜ新型プレリュードは初代・二代目・三代目・五代目のプレリュードみたいな富士山型クーペにしなかったのですか。
と質問したら。
時代遅れだから。
という回答がありそうですが。
そもそもがクーペそのものが時代遅れなのでは。
それはそれとして。
ZとかGT‐Rは昔のデザインを一部継承しているのに。
なぜ新型プレリュードは昔のプレリュードのデザインを一切オマージュする気がないのですか。
余談ですが。
新型セリカの空想図でもなぜ誰も歴代セリカのデザインを取り入れてオマージュしないのですか。
昔のデザインを取り入れたほうがオヤジホイホイで売れると思うのですが。
メーカーに聞かないと解らないです
シビックなんて、昔の面影の欠片さえない 今の衝突安全基準でうすべったいボンネットは無理だから。 北米向け、北米会社のデザインだからでしょ。日本は関係ない。
アコードとシビックと同じで、日本向けじゃないから。
日本は、ステップワゴン、フリード、フィット、Nシリーズ。
完全に分けてる。 デートカーとしての位置付けよりスポーティな位置付けを優先した方が売れると判断したからでしょ。
そのオヤジホイホイがデート目的で思い出補正にまたプレリュードを買うとは考えられんし。
ページ:
[1]