バイクのジクサー150を昨年、新車購入しました。今日、セルを回してもキ
バイクのジクサー150を昨年、新車購入しました。今日、セルを回してもキュルキュルいってエンジンがかからないのでバッテリーかなと思い、外して充電しました。その後はエンジンがかかりました。1年もたたずにバッテリーがそのような状態になることってあるのでしょうか。ちなみにちょくちょく乗っていました。最後に乗ったのは三週間前程です。バッテリーも個体差があるのでしょうか? バッテリーの個体差は確かにあると思うのですが、新車購入なら変な中華バッテリーではなく、GSユアサかFBあたりのちゃんとしたものがついてると思います。そこまで早くだめになるかなと思いますね。
ジェネレータやレギュレータに異常がある可能性もありますから、一度バイク屋さんで発電電圧など見てもらうと良いかもしれませんね。 どのような工業製品も、大前提としてまともなメンテナンスされた
状態で、普通の使用された条件での性能を保証しています。
あなたの文章から考察すると、この辺りが抜け落ちています。
ちなみに、一度完全放電させた物はダメージを受けているので
再充電しても性能を回復してくれません。 個体差ありますよ
私はセロー買って半年でバッテリーダメになりました。
しかも山の中の獣道で。
マジで遭難しかけました。
ページ:
[1]