bir1110443348 公開 2025-1-28 23:58:00

軽貨物で宅配している方に、ご質問です。車を長持ちさせる上で(2

軽貨物で宅配している方に、ご質問です。
車を長持ちさせる上で(20〜25万キロ?)、
1日でこれだけ走ったら、車のエンジンを切ったほうが良い、とかありますか?(理想だとしても汗) また日頃、何キロ走ったら、整備士に点検してもらうべきという目安はありますか?
故障怖いです! 故障あるあるも、あったら教えて欲しいです

私はフーデリで10時間、エンジンをかけっぱなしにする事があって「こんな連続走行してて 車壊れないのかな?」と、素人ながら心配になってしまって・・・。
どうぞご教示下さい。宜しくお願い致します

esp111966728 公開 2025-1-29 00:32:00

消耗品の交換ですね。
オイル・クーラントやらちゃんと豆に変えてますか?
変えてれば全然30万キロいけますよ。
あとは運の部分も多いです。
そこはしかたないでしょうね。いかに自前の車を何万キロ+メンテ具合
手放すかできまります。

fto101386113 公開 2025-1-29 01:06:00

私の知人の人は、ハイエース(ディーゼル車)70万キロオーバー、ホンダの軽トラ、メーターが3回転くらいしてます。
エンジンは掛けっぱなしでも問題はないですが、基本的な点検を怠らないことでしょうね。
タイヤ空気圧の点検、
エンジンオイル、オイルエレメントの点検交換
LLCの交換
デフ、ギヤオイルなどの交換

バッテリーの点検は、CCAテスターが安くで売っているので、いつでも点検できるように、クルマに積んで置く。バッテリーの状態はいつも自分で確認しておく。
オススメのテスター
大作商事株式会社

CCAテスター バッテリーテスター&システムアナライザー DS4
https://www.dhc-ds.com/batterytester_ds4.html
発電機系統の点検(オルタネーターの発電状態)1~2年に一度程度行う。
タイヤ空気圧、水と油の点検は基本ですね。

nny1119312193 公開 2025-1-29 00:13:00

連続して動かすほうが車の維持にはよい。
10年かけて10万㎞走行するよりも、
5年かけて20万㎞走行するほうが傷みは少ない。
ページ: [1]
全文を見る: 軽貨物で宅配している方に、ご質問です。車を長持ちさせる上で(2