車のローンの金利って何で決まりますか?無知なので教えてください。先日、中
車のローンの金利って何で決まりますか?
無知なので教えてください。
先日、中古車を買いに行くと
金利7.9%といわれました
ほんとは9.8だったけど
7.9%に下げてもらいました
といわれましたが
後日それを知人に話すと
高すぎると言われ
その2日後やめておく趣旨を伝えると
6.9%に下げれるよう頼んでみる
などとゆわれ
契約キャンセルされないように
必死な感じでした
私は保証人ありのローンでした
1.私の信用が低い&保証人などをつけてる人は金利高いんですか?
2.車屋が儲けようと
無知な私をみてわざと
高いローン会社にされてる?
そもそも金利って車屋の方が頼んでコロコロ
変わるものなんですか?
質問多くてすいませんが
教えてください。。 高いローン会社ということではありません。まず、中古車屋と信販会社の間で仕入れ価格とも言える金利が決められています。
上限はありますが、その金利にいくら上乗せするかは中古車屋が自由に決められます。その金利の差額がバックマージンとして中古車屋に入ります。
高い金利で長期である程度の金額をローン組ませると、中古車屋は下手したら車の販売利益より儲かります。
正直、6.9でもまだかなり高いです。 中古車のローン金利は、主に以下の要因で決まります。
・お客様の信用力(信用情報、年収、借入残高など)
・ローン期間(長期ほど金利が高くなる傾向)
・車両の価格と年式(高価で新しい車ほど金利が低い)
・保証人の有無(保証人がいると金利が低くなる)
・ディーラーとの交渉力
一般的に、信用力が低い場合や保証人がいない場合は金利が高くなります。ディーラーによっては、無知な客に対して意図的に高い金利のローン会社を紹介する可能性もあります。
ただし、ディーラーとの交渉次第で金利は変動します。上手く交渉すれば、金利を下げてもらえる場合があります。ディーラーは顧客満足度を上げるため、ある程度の金利交渉には応じます。
契約前に複数のローン会社の金利を比較検討し、交渉の上で最適なプランを選ぶことが賢明です。金利の違いは長期的に大きな差になるため、十分注意が必要です。 車のローン金利は、借り手の信用情報、金融機関の審査基準、販売店の交渉力によって決まります。信用情報が低いと金利が高くなることがあり、保証人がいても必ずしも金利が下がるわけではありません。販売店が高い金利を提示することもあり、無知な消費者を利用する場合もあります。金利は交渉で変わることがあるため、事前に他の金融機関と比較し、慎重に検討することが大切です。
ページ:
[1]