軽四中古車でおすすめは?年式があたらしければ10万km超えてても大丈夫
軽四中古車でおすすめは?年式があたらしければ10万km超えてても大丈夫でしょうか?
NISSANのDAYSとか、HONDAのN-wagonとか、コンパクトならTOYOTAのルーミー ROOMYとかで考えています。
購入の際の注意点を教えて下さい。補足用途はほとんど日常・通勤のみです。
年間3000kmといったところでしょうか。
ガソリン代高騰により、燃費が良ければいいです。 前のオーナーがメンテナンスを怠っていなければ、基本的には大丈夫ですが、10万Kmを超えているので、間もなく寿命を迎える消耗品が大量にありますから、それらが原因での故障は覚悟してください。
用途に通勤が入って年間走行距離が3000Kmと言う事は、片道10Km以下の近距離しか走らない様ですから、燃費の話はカタログ値の半分も出ないと思いますので、あまり気にしない方が良いです。
税金や任意保険の差を考えれば軽自動車をお勧めします。
購入の際の注意点は、最初に書きました様に前のオーナーのメンテナンス状態が良い事が前提ですので、購入店の選択が大切になると言う事です。
やはり、安心感と言う点ではディーラー系中古車販売店での購入が無難ですね。
避けた方が良いのは、自社で自動車整備の施設を持っていない販売店です。
自動車整備の施設がないと言う事は、メンテナンス状態の判らない物しか仕入れていないお店ですからね。
あと、走行距離の多い車を買う場合は、タイヤをチェックを忘れない事です。
タイヤが偏摩耗している様な車には手を出してはダメです。
また、タイヤの皹も見ておいた良いです。
年式が新しいのにタイヤの皹が多い場合、仕入れた時に付いていたタイヤの偏摩耗が酷いので、手持ちの古いタイヤと入れ替えた可能性があるからです。
それと、タイヤが均等に摩耗している状況でも溝が浅くなっている様な場合は、タイヤの交換が直ぐに来ますのでその費用が追加で掛かる計算で検討してください。
最後に、中古車では全ての装備品が正常動作するとは限りませんので、現車確認際には、動作確認できる装備品は全て動かして状態を確認しましょう。
現状優先が中古車の基本ですので、確認してない装備が契約後に壊れていたと判っても後の祭りですからね。 購入の際の注意点を教えて下さい。
お金が掛かる場合がありますが
エンジンに関しては
エンジンの点火系完全初期をお勧めいたします
エンジンのトラブルは少ない
車体関係
快適装備関係
などは別問題 どういう乗り方で何年乗りたいかを書いた方がアドバイスもつくと思います。 前乗ってた人のメンテ次第です。しっかりオイル交換してた記録など残ってるならいいですが、無ければギャンブルです。
ページ:
[1]