現在教習所に通っていて、mtを練習しています。技能が遅れていて、指導員
現在教習所に通っていて、mtを練習しています。技能が遅れていて、指導員に発進が遅いなど言われ自分にはmtは向いてないと思いました。将来mtに乗るつもりもないのでatに変えたいです。ですが、mtを現在10時間乗っていて今からatに変えるとなると遅いですかね?
atに変えたらスムーズに進めると思いますか? 現在生産されている車が9割ATなので余程車好きで昔の車に乗りたいなど思わない限りMTに乗る機会はないと思いますね。なので全然ATでも問題ないかと。ATはアクセルとブレーキだけで余計な動作がないのでMTよりはスムーズに講習も進むと思います。 道具のせいじゃないんじゃない。 発進が遅い
は、発進の判断が遅いのか、半クラッチになるのが遅いのか?にもよります。
MTに乗るつもりがない?なら、今からでもATに変更したらいいです。
但し、MTに戻す?はできませんよ。卒業してから、AT限定解除という方法はあります。ATにすれば、楽ですよ。
でも、最終判断は、くれぐれも自主判断で、ね。 慣れていないだけであって、向いていないとは思わないですけどね。 多分ATでも発進遅いと思う。 発進が遅いって、どうやってます? MTからATに変更することは可能です。教習所によりますが、通常は10時間程度のMT時間があれば、ATに変更できます。
変更する際は、教習所に申し出て手続きを行う必要があります。ATに変更した場合、これまでのMT時間は無駄になりませんが、ATの基本操作から始めなおす必要があります。
ATの方が操作が簡単なので、発進などがスムーズになると思われます。ただし、ATにも特有の注意点があるため、しっかり指導を受ける必要があります。
最終的には、自分に合った方を選ぶことが大切です。教習所の指導員に相談し、無理なく取得できる方を選んでみてはいかがでしょうか。 ATに変更することは、特に将来MTに乗る予定がないのであれば、良い選択肢かもしれません。教習所によっては、MTからATに変更する際に技能教習の時間が短縮されることがあります。ATは操作が簡単で、スムーズに進める可能性が高いです。変更を検討する際は、教習所のスタッフに相談して具体的な手続きを確認すると良いでしょう。
ページ:
[1]