ryu1111218003 公開 2025-1-30 22:01:00

至急お願いします。高校2年女です。私は高校卒業後に進学してから就職するつもりで

至急お願いします。高校2年女です。私は高校卒業後に進学してから就職するつもりですが運転免許は高校在学中に取るつもりでいます。
親にはAT限定でいいと言われましたがMT車が運転出来ないと就活で不利になりますか?教えてください。補足自動車関係や運送関係に就職するつもりはありません。事務職などの一般企業か保育士を希望しています。

him125307051 公開 2025-1-30 22:03:00

自動車関係とか運送関係に就職しない限りはAT限定で問題ありません。
スズキのジムニーとかスバルのBRZとか軽トラ女子に憧れていてMTに乗りたいとかなら話は別ですね。

1218831923 公開 2025-1-30 22:29:00

AT限定でもそんなに不利になることはないでしょう。でも有利になることは絶対無い。
限定なしの普通免許を取って有利になることはあまりないでしょう。でも限定無し免許で不利になることは絶対無い。
大手のパン屋に就職してこっちの店からあっちの店にパンを運ぶ、でも軽トラはMTでした、無理〜。
車のディーラーや中古車屋さんに勤めることになりました。入庫したお客さんの車を5m動かしてと言われた、でもMT車でした、無理〜。
小さな事務所に勤めて「この書類を役所に提出してきて。」と言われました。でも社用車が出払ってて、残った車はMTでした、無理〜。
となりたくなければ普通免許をどうぞ。女だから、で逃げたくない、自分の人生は自分で作ってゆくのだ、と考えているのなら、下位の資格より上位の資格を取っておいた方が良いに決まってます。

dnp1148826290 公開 2025-1-30 22:28:00

軽トラとか運転しないのであれば、ATで十分

ace122082020 公開 2025-1-30 22:26:00

見方を変えれば不利になることはあっても有利になることは100%ないとも言える。

kyu107266341 公開 2025-1-30 22:24:00

運送業で働く訳じゃなきゃ大丈夫です。その運送業でも今やATが殆ど。
MTじゃなきゃ駄目なんて会社はブラックだからこっちからお断りって感じです良いですよw

aiy122908919 公開 2025-1-30 22:15:00

軽自動車や普通車ならほとんどATです。
準中型、中型、大型の車両を運転する希望や可能性があるならMTで取得する方いいと思います。
ただ、地方の会社の場合、仕事で社用車を運転することがあるし、通勤で自動車を使う方が便利なことが多いです。
プライベートでも活動範囲が格段に広くなることはいうまでもありません。
ページ: [1]
全文を見る: 至急お願いします。高校2年女です。私は高校卒業後に進学してから就職するつもりで