dog123996906 公開 2025-1-30 01:23:00

2025年4月1日からマニュアル免許などの取得方法や仮免の取得

2025年4月1日からマニュアル免許などの取得方法や仮免の取得が17歳の6ヶ月からになると言う記事を目にしましたが、仮免取得が17歳6ヶ月から可能になるのは準中型も含まれるのですか?

odn1149178451 公開 2025-1-30 04:49:00

「2025年4月1日からマニュアル免許などの取得方法や仮免の取得が17歳の6ヶ月からになると言う記事」
異なる記事を混同しているのでしょう。
AT限定なし免許の指定教習コースの内容が変わる法改正は、2025年4月1日に施行されます。しかし、仮免許が17歳6カ月から受験可能になる法改正は、既に公布はされていますが、施行日はまだ未定で、2026年6月までのいつか、です。2026年1月に施行されれば、来年度の高3生で早生まれの人が対象になりますが、どうですかね。
なお、満17歳6カ月で仮免許の受験が可能になるのは、普通自動車と準中型自動車です。
- - -
道路交通法 第八十八条 (免許の欠格事由)
(略)
2 大型仮免許にあつては二十一歳(政令で定める者にあつては、十九歳)に、中型仮免許にあつては二十歳(政令で定める者にあつては、十九歳)に、準中型仮免許及び普通仮免許にあつては十七歳六か月に、それぞれ満たない者に対しては、仮免許を与えない。
- - -
ページ: [1]
全文を見る: 2025年4月1日からマニュアル免許などの取得方法や仮免の取得