fur103287511 公開 2025-2-1 06:41:00

DIYにて、常時電源より約60cmのテープLED×2本を取り付けていま

DIYにて、常時電源より約60cmのテープLED×2本を取り付けています。
たまにですが、細かくちらついている事があります。消えたり点いたりと言った大きなものでは無く、パッと見は分からない程度です。
これは車輌から出ている電圧の変化に寄るものでしょうか?
又はLEDの品質に寄るものでしょうか?
12V~24V対応のテープLEDをカットして、2本それぞれハンダ付けした物を12V車に取り付けています。
症状が出る時は2本同時で、ちらつき方も同じ感じです。
詳しい方、宜しくお願いいたします。

jio1142783768 公開 2025-2-1 06:50:00

クルマのバッテリー電源って、常にピッタリ12Vや24V出てるわけじゃないからです。
割と性能の良いクルマでも±3Vぐらいは普通にブレてます。
なので、普通は電装品のほうでも電源電圧のブレ幅に対応できるように作られてます。
しかしDIYの場合はそういう制御回路が無いので、電源電圧がブレて9Vとか8Vとかに落ちた瞬間だけ消えるんですよ。
LEDの性能(品質)ほほぼ一定なので、『症状が出る時は2本同時で、ちらつき方も同じ』になります。
ページ: [1]
全文を見る: DIYにて、常時電源より約60cmのテープLED×2本を取り付けていま