kap1226659485 公開 2025-1-31 12:33:00

アルトて軽いのになぜ速くないのですか。・・・・・・・・・・・・・

アルトて軽いのになぜ速くないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「昔のクルマは軽かったから速かった」という定義ですが。
よく分からないのですが。
例えば今のアルトて700kgで昭和の時代のサバンナRX‐7とかフェアレディZよりもたぶん300kgくらい軽いと思うのですが。
なぜ今のアルトて軽いのに速くないのですか。
と質問したら。
アルトは馬力がないから。
という回答がありそうですが。
昔のクルマは馬力がないけど軽かったから速かった。
という質問ですけど。
それはそれとして。
700kgてかなり軽いと思うのですが。
軽ければ物理の法則的に考えてもブレーキングでは止まる。
軽ければ物理の法則的に考えてもコーナリングでは曲がると思うのですが。
軽ければ馬力の低さは帳消しになるはずだと思うのですが。
なぜアルトて軽いのに遅いのですか。
余談ですが。
例えば1500kgでブレンボやらカーボンディスクやらなんやら高級ブレーキのスポーツ Sportsカーと。
例えば700kgでスズキ純正安物ブレーキのアルト。
物理的に考えたら700kgのアルトのほうがブレーキ性能はいいのでは。
走る・曲がる・止まるの性能で一番大事なのは止まる性能だと聞きましたが。

gad1147449418 公開 2025-2-1 05:19:00

別に遅くはないけども、パワーウェイトレシオで負ける車はたくさんあるでしょ?

mas102630516 公開 2025-2-1 07:29:00

そもそも660ccと1,308ccや1,998ccと比べる時点でおかしい話です。

uni1236682967 公開 2025-1-31 23:44:00

何をもって遅いのでしょうか。
自分としては,現行のアルト,ハイブリッド凄く軽いし速いと思いますけどね。姉がタントからアルトに乗り換えて,燃費はいいわ,めっちゃ速いわで感動してます。トルクも強いし高速でもエンジンまわるし…
まあ,一人乗車での話しですけど。

yst1211935090 公開 2025-1-31 20:35:00

アルト二台目末期に登場のアルトワークスがめっちゃ高性能故に交通事故発生の常連になりかけ故に当時の運輸省現国交省が販売に待ったを掛けようも輸出貿易面でダメージ故に業界の自主規制に鞘を納めました。軽自動車ではアルトワークスがトリガーを引く程の最高高性能でした。
以後の軽自動車の規格改訂で昔の1000cc K10マーチやスターレットにFITに近似の重量あたり馬力で進化の軽自動車の中でも最軽量クラスのアルトは、超高性能故に軽自動車枠税制撤廃に繋がると鈴木修会長の言う貧乏人の足車の軽自動車維持破綻に繋がるので中途半端な馬力故に遅いで国交省の役人の目を欺く策ですよ。

duk117388307 公開 2025-1-31 19:06:00

スピードを求めるような開発していないだけですよ。
今はアルトワークスの設定がないですが、カーメーカーが必要に応じて設定するだけです。

ki31243866610 公開 2025-1-31 16:57:00

遅い車は、軽くしても遅いってことですね。
ページ: [1]
全文を見る: アルトて軽いのになぜ速くないのですか。・・・・・・・・・・・・・