max101315226 公開 2025-1-30 11:07:00

レッドブル製フォードのパワーユニットは失敗するとか言っている人がいます

レッドブル製フォードのパワーユニットは失敗するとか言っている人がいますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですがレッドブルはホンダやメルセデスやルノーやフェラーリから技術者を大量に引き抜いていると聞きますが。
開発費もフォードが丸投げで出していると聞きますが。
ホンダが撤退発表後に即自社製パワーユニットを作ると発表したので5年の準備期間があると思うのですが。
よく分からないのですが。
レッドブルが製造するパワーユニットて技術者的にも。開発費的にも。時間的にも準備万全なのに。
なぜ失敗するとか言っている人が多いのですか。
と質問したら。
初め作るから。
という回答がありそうですが。
技術者的にも。開発費的にも。時間的にも準備万全。
という質問ですけど。
それはそれとして。
確かにフォードからの技術提携はたいして期待していませんが。
ですがこれだけ人も。お金も。時間も余裕があれば来年の開幕戦からそれなりに戦闘力のあるパワーユニットが作れるのでは。
余談ですが。
ルノーが撤退でルノーの技術者がレッドブルに大量に面接書類を送っていると聞きますがる

1036295132 公開 2025-1-30 18:23:00

>レッドブルはホンダやメルセデスやルノーやフェラーリから技術者を大量に引き抜いていると聞きますが:::
◯引き抜かれるまでの技術やデータを知っているだけですから、それ以前の技術やデータしかないわけで、特に実走データが古い上に量が圧倒的に足りません。今やプライベートテストを含む実走行テストが限られており、レース中のデータが非常に重要であり、少数のエンジニアが持っているデータでは足らず、フォードはもちろんレッドブル自体もデータは少ないので苦戦は間違いないです。もちろんレッドブルはホンダのPUがトラブった時でも詳細を知ることは出来ません。もちろん内部構造なども全く知りません。

112118680 公開 2025-1-30 11:49:00

コスワース社って、創業者でチーフデザイナーのキース・ダックワースが引退し、後を継いだ設計責任者のジェフ・ゴダードが抜けて以降、F1ではロクな成績が残せないまま、コスワースグループは空中分解して各部門毎にチリヂリになりました。
現代のF1は、大勢のデザイナー(設計者)が束になって設計しています。
しかし、多分、ですが。
例えば、空力デザインのエイドリアン・ニューウェイとか、シャシデザインのアルド・コスタみたいな『中心人物』が、パワーユニットデザインにも必要なんじゃないか?ということです。
>なぜ失敗するとか言っている人が多いのですか。
そういう懸念は、今の『フォードが残しておいた部門』のコスワース社にはあるでしょう。
外からどれだけの人材を集めたところで、今のコスワース社としてどんなものが作れるのか、全く未知数なのは変りません。
コスワースが『世界最高のエンジン』の代名詞だった時代を知るワタシらの世代には、かなり楽しみな話ではありますが。
ページ: [1]
全文を見る: レッドブル製フォードのパワーユニットは失敗するとか言っている人がいます