pg_1012830926 公開 2025-1-27 17:15:00

自転車にドロップエンドバーを付けようと思うのですが、僕の自転車

自転車にドロップエンドバーを付けようと思うのですが、僕の自転車のハンドルは普通の筒のような形ではなく、ヘンテコな形をしているので付けられません。
材質がゴムのような感じなのでこれを加工してドロップエンドバーを付けられるようにする。もしくは、ドロップハンドルを買って移植する。のどちらかをやろうと思っているのですが、どちらがいいと思いますか?
また、加工するにはどのような道具が必要だと思いますか?

shi1011142795 公開 2025-1-27 17:17:00

グリップをまずは変えればいい。
それがわからないようなら、そもそもそんなショーモナイ改造しない方がいい。

qad105651760 公開 2025-1-27 20:39:00

1.ドロップバーエンドはボルト1本で止めてるだけなので、ドロップバー握ってダンシング中にボルトが破断して体勢崩してステムで胸強打、転倒して大けがした事例も有るのでオススメしない
2.ドロップハンドル付けてもブレーキが違うのでパーツ合わせが大変で無駄に金が掛かる
結論、ダサい自転車が出来上がるだけなので、無駄な出費はせず資金を貯めてロードバイクを買う方が100倍マシ

m091046926088 公開 2025-1-27 17:45:00

ドロップエンドバーをつけるなら、その後はバーテープを巻いた方が良いかと思います。そうなると現在のグリップは不要なのでカッターで切ってしまってよいでしょう。
ただドロップエンドバーはあまり役に立たないので、現在自分が解決したい課題をエンドバーが解決策になるのか今一度お考えください。

1150658325 公開 2025-1-27 17:32:00

先ずはグリップをカッターで切り外す。
新しいグリップをお湯で温めたりシリコンスプレーなどで装着する。
それからバーを付ければ良い
ページ: [1]
全文を見る: 自転車にドロップエンドバーを付けようと思うのですが、僕の自転車