kzn111916200 公開 2025-1-29 20:08:00

【マイナ免許証】3月24日からマイナンバーカードと運転免許証を一体

【マイナ免許証】3月24日からマイナンバーカードと運転免許証を一体化出来ますが、マイナ免許証を紛失すると、マイナンバーカードの再発行は区役所、運転免許証の再発行は警察署で発行して、
さらにまたマイナ免許証に一体化させるにはマイナ免許証は新規発行扱いになるのでしょうか?更新手続きになるのでしょうか?
ちなみにマイナ免許証は新規発行代が1550円で、更新が2100円です。

bvw1148242353 公開 2025-1-29 22:58:00

マイナ免許証化したマイナンバーカードを紛失して再交付する場合…
1) 自治体の役場でマイナンバーカードの再交付申請をする
2) 最短1週間後、通常は1か月後に、マイナンバーカードが再交付される
3) それを最寄りの警察署や試験場に持参し、免許証情報の登録手続きを取る(1,500円かかる)。
…と言う手続きが必要です。なお、3)の手続きは、マイナンバーカードの有効期限が来て更新手続きを取る場合にも必要です。カードが新しくなった場合、登録されている免許証情報は引き継がれないので、新たに登録し直すんです。
「マイナ免許証は新規発行扱いになるのでしょうか?更新手続きになるのでしょうか?」
どちらでもありません。「免許更新等のタイミング以外で一体化を希望する場合」で、免許情報記録手数料の支払いになります。
参考 福岡県警 マイナンバーカードと運転免許証の一体化について
https://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/unshi/maina_menkyo.html

r061210650763 公開 2025-1-29 22:58:58

マイナ免許証を紛失した場合の手続きについてですが、以下のようになります。
・マイナンバーカードを紛失した場合は、住民基本台帳カード等を持参の上、住所地の市区町村窓口で再発行手続きを行います。
・運転免許証を紛失した場合は、運転経歴証明書などの必要書類を持参の上、最寄りの運転免許試験場や運転免許更新センターで再発行手続きを行います。
・マイナ免許証を再発行する場合は、新規発行扱いとなり、マイナンバーカードと運転免許証の両方の再発行手続きが必要になります。手数料は新規発行の1,550円がかかります。
・マイナ免許証の有効期限が切れた場合は、更新手続きとなり、手数料は2,100円がかかります。
つまり、マイナ免許証を紛失した場合は、新規発行扱いとなり、マイナンバーカードと運転免許証の両方を再発行する必要があり、合計で1,550円の手数料がかかります。

rga10665 公開 2025-1-29 22:59:56

マイナ免許証を紛失した場合、マイナンバーカードは区役所で、運転免許証は警察署でそれぞれ再発行が必要です。その後、マイナ免許証に一体化させる際は新規発行扱いになる可能性が高いです。新規発行には1550円、更新には2100円がかかります。手続きの煩雑さや紛失時の身分証明の問題が懸念されます。
ページ: [1]
全文を見る: 【マイナ免許証】3月24日からマイナンバーカードと運転免許証を一体