ike102775194 公開 2025-2-9 15:43:00

ハイエース HIACEパワースライドドアについて。4型ディーゼルから8型ディーゼ

ハイエース HIACE パワースライドドアについて。
4型ディーゼルから8型ディーゼルに乗り換えます。
今の4型がパワースライドドア無しです。
仕事でメインに乗るので動きが遅いのが嫌でパワースライドドア無しをのっていましたが、
たまに迎えに行く子供から自動ドアにしてくれたうるさいのでパワースライドドア有りにして普段はOFFにして乗るかなと思ってるのですが、
OFFにして手動で開けるのとパワースライドドア無しの扉は開閉する時は同じくらいの重さですか?
流石に重くなりますかね。
あと、今の荷室に設置してるパイプ式ベットキットと床パネルは加工がいるのか、隙間が開くのか知りたいです。

noz114656394 公開 2025-2-10 22:31:00

こんばんは、自分も仕事で使用なのでスイッチを切ってドアを開けています。
坂道ではかなり重いですが、普通に使っているうちに慣れます(笑)
休みの日に子供たちを乗せる時は、スイッチオンですよ。
使いすぎると10万キロ目安で良く修理に入るよってディーラーの整備士さんに言われたのと、使わなすぎも良く無いとも言われたので、適度に使っていますが、正直切っていた方が使いやすいですね。
と言うわけで、付けといた方が良いですよ。

1150438460 公開 2025-2-10 20:56:00

パワースライドを選択するとリアシートベルトの取付位置が変わります。
パワースライドなし車はサイドステップ後方からリアシートベルトが出ていますが、ありにするとそこがスライドモータ部が収納されるスペースになります。(なのでその分ステップが狭くなる)でリアシートは床に直接ボルト止めされる形になるので床パネルに逃げ加工(切り込み)が必要な場合があります。

ome1210148109 公開 2025-2-9 17:02:00

5型に乗っています。
ドアにモーターが付いている分 重いですが 実際に開け閉めしても 私の感覚としては さほど違いはありません。
床パネルとベッドキットは そのまま使えます。
パワスラ有りと無しの違いはステップ部分の横幅の違いです。
リア側に機能部があるので その分横幅が狭くなります。
今 使っている床パネルがステップの淵と同じなら 機能部がある分 床部分が広くなるので 床パネルの淵と数センチ距離が出来るので 隙間が開きます。
ページ: [1]
全文を見る: ハイエース HIACEパワースライドドアについて。4型ディーゼルから8型ディーゼ