スタッドレスタイヤとスノーソックスは、どちらのほうが効き目があり
スタッドレスタイヤとスノーソックスは、どちらのほうが効き目がありますか?またどちらのほうが安いですか?
雪が積もらない年もあれば、今年みたいに2回ほど積もる年もあります。
積もると言っても2,3センチで、たいていは昼までには溶けます。 効きで言えばスタッドレスタイヤです。
が、ほぼ降らない凍らない地域ならスノーソックスで良いと思います。 スタッドレスタイヤだと思います。
自分も東北ですが似たような地域に住んでます。
そのせいもあるでしょうが、12月中盤から3月中盤まではスタッドレスタイヤを履いています。
いつどこに行くかもわかりませんし、都度着けたり外したりするタイプは手間よりも耐久性に疑問があります。基本的にスタッドレスタイヤを履いて、それでも危険な場合に着けるのがスノーソックスやタイヤチェーンと認識してます。
自分の周りにも四駆じゃなきゃダメって人も沢山いますが、自分はFFで充分。だだしスタッドレスタイヤはブリヂストンって信念を貫いて30年、未だ事故ったりはありません。もちろん猛吹雪だって何度となく経験してきました。
個々の考え方があるので何とも言えませんが、あまり雪道や凍結道路を走らないのであれば、値段の安いスタッドレスタイヤを履くっていう選択もありだとは思います。
それと、スノーソックスやタイヤチェーンなどを取り付けなければならなくなった時って、夜かもしれないし猛吹雪かもしれませんし、みぞれ混じりかもしれません。事前に取り付ける事って稀で、それこそ前もって取り付けたらスピードは出せないし、いざという時にはすり減ったり外れたりして使い物になるとは限りませんし、間違いなくびしょ濡れ、手足はかじかんで寒くて震える・・・って想像しかできないのは自分だけでしょうか? 安いのはスノーソックスですが、あれは緊急脱出用です。 スタッドレスタイヤの方が効くが高い。 効き目で言うならスタッドレス。
提示の場所で生活してるなら、コスパ含めればスノーソックス。
ただ、個人的に思うのは夏は夏タイヤで冬は冬タイヤにすれば良いと思うんですが、何故か多くはスタッドレスを嫌がる人多いのが不思議。
保管場所が全く無いならですが、有るなら降雪不安を抱えながら過ごさなくて済むと思うんですけどね。
購入時は倍かも知れないけど交換頻度は半分になるから、費用負担的には変わらないんじゃ?と思うが・・・・ 比較するまでもなくスタッドレスタイヤです。
ページ:
[1]