25年くらい前にオペルのヴィータとアストラと乗り継いで、アウディA
25年くらい前にオペルのヴィータとアストラと乗り継いで、アウディA4を20年乗っているのでがオペルの場合、2時間くらい高速を運転すると腰とか尻が凝ってたんですがアウディにしたら腰や尻が何時間乗ろうとも痛くならないです。
たまたまシートが私にあっていたというのは重々承知の上で、最近の
日本車で腰やら尻が痛くならないという評価がある車を教えてください。
最近のA4は私が買った時より、車幅も大きく、かなり値上がりしていて買えないです。
今の車は乗りつぶすまでのりますが、だめになった時の参考として教えてほしいです。補足セダンかハッチバックかコンパクトなSUVあたりで推薦していただけるとありがたいです。 最近のA4を所有している者です。
仰るように最近のA4は高額ですね!
弊車はオプション複数込みで値引き後でも、約800万円でした。
但し高額な分なのか?長時間運転しても全く疲労感が残りません。
これには『流石』だと感心してしまいました。
A4の次期車はA5に統合され、価格も更に高額になるとの事です。
本題の、次車をどうするかですが、
文面から勝手に察して回答させていただきますが、
オペル⇨アウディA4ときて、若干コンパクト希望でしたら、
やはり『VWゴルフ』がベストな選択ではないかと思います。
若しくは、もう少しサイズダウンして『VWポロ』も良いと思います。
VWゴルフは、現在の現行車がちょうどモデル中盤に差掛かっており、
今後4年以内にはフルモデルチェンジを行う推測をしております。
VWポロは、現在の現行車が恐らくモデル末期に近いですので、
私見ですが、恐らく近年中にフルモデルチェンジを行う推測です。
コンパクトなSUVでは『アウディQ2』か『VW T-Cross』、
又は『VW T-Roc』が良いとは思いますが、
腰への負担という部分では、ハッチバックの2車の方が良い推測です。
文面から、次車も大事に何年も所有されると思われますので、
輸入車からの選択でしたら、流通量が多いVWブランドなら、
安心できると思われます。
以上、ご参考いただければと思います。 アウディは車種が多すぎて 今現在 車種の削減を図っています。
A4 A6は無くなり 奇数版・・・A1 A3 A5 A7に統一されていきます。
A4は既に生産を止め 今国内にある A4を売りつくしたら終わりに成ります。
三年前に発売された A3は 既に横幅が1815mmになり 当時のA4とほどんど同じ横幅になり Cセグメントとは言いにくい大きさまでサイズアップし
長さは置いて置いても 既に メルセデスのCクラス(Dセグメント)よりデカくなりました。これからのアウディの主力車は A3に変わっていくと思います。昔のA4より大きい車になっていますので。
偶数版はe-tron・・・・・電気自動車となります。
ページ:
[1]