BMW320i(F30)前期を購入しました。 - まだ納車前ですが、ID4のナ
BMW 320i(F30) 前期を購入しました。まだ納車前ですが、ID4のナビをID5または6にアップグレードできるならやりたいと思っています。方法としては、コーディングになるのでしょうか、調べるとコーディングでID6化してcarplayもできるようにしている記事をいくつか見かけました。
目的としてはUIが変わればうれしいくらいのものですが…
他にもデイライト化やトランクルームの開閉速度の~など見かけましたが、それらは大体OBDからPCでの接続方法なのでしょうか?
ナビも同じ要領(OBDとPC)でコーディングするのでしょうか?
今回はDMEチューン等もやってみたいと思っています、どちらにせよPCで色々やることには変わりはないと思うので知識として勉強したい思いもあります。
有識者の方お願いいたします。 納車前にもかかわらず、かなり勉強をされているようですね…
ナビのアップデートも、デイライト云々も、OBD2から機器を用いて「コーディング」を行うものです。
コーディングの難易度レベル的には、ナビのIDバージョン変更は難易度高い部類だと思います。
まずは、エントリーレベルのコーディングから試していって知識を深めつつ、自信がついたら(ナビを)試してみてはいかがでしょうか?
いずれにせよ、一切保証は効きません。失敗時は完全自己責任となるので、ディーラーへ修理持込するとかなり高額な請求となります。
ちなみに、スマホの各種コーディングアプリは有料ですよね?
(有料なので、常に最新verなのだと思いますが)
もし、ノートPCをお持ちならですが、E-sysは海外サイトに無料でゲットできるのがあります。E-sys導入(インストール)はちょっと手間がかかりますが、あなた様のように納車前から将来のナビのID更新も視野に入れる強者なら、導入して使いこなせるような気がします。
以下は余談ですが…
ある程度、車の整備&PCに明るい方がBMWを購入されたのであれば、車輛診断するアプリや機器も持っておいたほうが良いです。
私は「ISTA」を某所からDL(無料)して使っていますが、かなり助かっています。 そういう記事には簡単に書いてありますが、素人が手を出す内容ではないですよ。壊すだけなのでやめたほうがよいです。まあやればわかりますが。
CARPLAY使いたいなら素直にアンドロイドモニター入れ替えた方が早いし安いです。コーディングはスマホでビーマーくらいに留めておいたほが無難です。 OBDで大抵のカスタムは可能ですが、ナビに関しては知識のあるカーショップかディーラーさんでアップデートが無難かと。
お客さんが喜ぶと思い、費用を抑えたいと考え海外製コーディング機でアップデートしたら地図拡大だと地球全体、縮小だと路地詳細が表示された事例があります。(極小、超大のみ表示)結局ナビがおしゃかになり、ディーラーで修理費40万円かかりました。
ページ:
[1]