どう違うのですか?それと、100均のイヤホンの延長コードをコードと
どう違うのですか? それと、100均のイヤホンの延長コードをコードとして12Vで使えますか。 使える。但し問題無く使えるかは疑問。
イヤフォンやマイク等の出力は電気信号で非常に弱い電気。
電源等として同じ配線を使う場合には、弱い電圧や電流なら問題無くても配線の許容量を超えたら下手すれば燃える。
その他にも配線として使うには非常に厄介な可能性も高い。
イヤフォン等に使われる配線は、中の導線1本毎コーティングされたタイプが使われている事があり、修理レベルでも単に被覆を剥いても中身の導線を慎重にコーティングを満遍なく剥がす様にしてからでないとハンダ付けすら不可能。
ページ:
[1]