昨年9月に新車でHONDAのフィット FITを購入した際、ナビと連動し
昨年9月に新車でHONDAのフィット FITを購入した際、ナビと連動してセットになっているETC2.0をつけたのですが高速のゲートを通過した時に何も音がしません。普通は最低でもピッって音くらいすると思うんですけど、そんな仕様の物があるのでしょうか?調べても同じような口コミもないし動画を見ても音の無い物は見つかりません。ちなみにカードが残ってるとか料金とかは音声がでます。 設定画面でOFFになっているんじゃないですか?
取扱説明書読みました? ETC2.0の音が出ない問題については、いくつかの可能性があります。まず、ETCユニットの設定で音声案内がオフになっている場合があります。取扱説明書を確認し、音声案内の設定を確認してください。また、ETCユニットやナビのソフトウェアが最新でない場合、アップデートが必要かもしれません。ディーラーに相談し、点検を依頼することをお勧めします。音が出ないことが仕様でない限り、何らかの不具合が考えられますので、早めの対応が望ましいです。 HONDAのフィットに装備されているETC2.0システムについて、高速道路のゲートを通過した際に音がならない仕様の可能性はあります。
一般的にETC2.0では、ゲート通過時にブザー音やナビゲーションからの音声案内が流れることが多いですが、車種やメーカーによって仕様が異なる場合があります。ナビゲーションの設定でブザー音などをオフにできる機能があれば、誤って無音になっている可能性もあります。
同じ車種の他のユーザーからも同様の報告がないということは、あなたの車両の個体差や設定ミスではなく、HONDAがゲート通過時の音声案内をオフにしている仕様の可能性が高いと考えられます。
ただし、料金案内や残高案内の音声はあるということなので、ゲート通過時のみ無音になっているようです。メーカーの意図した仕様なのか、不具合なのかは分かりませんが、運転に支障がなければ特に問題はないと思われます。気になる場合は、ホンダディーラーに確認されることをおすすめします。
ページ:
[1]