ジープによるスタックした車の牽引方法ですが、ラングラーとグラディエーター
ジープによるスタックした車の牽引方法ですが、ラングラーとグラディエーターのリアに牽引フックが付いてますが、ここにソフトシャックルを付けてロープのフックを付けるのでしょうか?
また、グラディエーターは牽引フックが2個付いてますが、これはどちらかを使うと言うことでしょうか?
リング状ではないので、トルクがかかった時に外れないか不安です…
無知な質問ですみません…
オフロードショップでの説明だけど…(うろ覚えですみません
牽引ロープだけど、フック付きのやつじゃなくて、リカバリーストラップとかスナッチストラップを使うようにって説明を受けています。
ソフトシャックルをつけてても、金属フックがついていると、もし外れたときに飛んでいって…… と恐ろしいことが……
あと故障車を引っ張るのであれば、他の人が言ってるように、Dリングシャックルを取り付ける必要があるわけで… そこはカスタムってことになるよね…。お金かかりますね…。 純正の牽引フックは、ゆっくりテンションをかけ、直線的に引いたほうが良いです。オフロードで遊んでドハマりしてる大型車をシャクル様な使い方には向きません。あくまでもテンションをゆっくりかけてゆっくりじわじわと引く感じです。左右どちらを使うかは、その時々です。あくまでも直線的になるように引くのが望ましいです。ですので、ソフトシャックルの様な物ですと、縮む時の反力を使うので、外れる場合が有ります。ストラップや、ツリートランクプロテクターの様なクッション性のない物のが良いかもしれません。常にオフロード等で遊ぶなら、ピントルフックを付けた方が良いと思います。バンパーの真ん中に付いてる赤いやつです。
ページ:
[1]