1227478489 公開 2025-2-10 14:01:00

新車で購入した車のボンネットのチリが左右で若干違います。こういうのって

新車で購入した車のボンネットのチリが左右で若干違います。
こういうのって個体差で結構あるもんですか?
神経質になりすぎでしょうか?

tre1014201473 公開 2025-2-10 14:15:00

大衆車のような大量生産される工業製品には、流れ作業で組み立てやすいように製品の品質に問題がない程度にですが、部品の寸法に余裕があります。
基準値からプラスマイナスいくつまではOKというように。
これを公差と呼びます。
部品のチリが微妙に合わなかったりするのはもちろん、車両そのものの寸法も個体ごとにミリ単位の誤差があります。
基本的にネジ止めされる部品はネジを通す穴(ネジ山ではなく)にある程度余裕があるため、ネジを緩めて微調整してやればチリ合わせはできます。

1150900174 公開 2025-2-10 18:18:00

そうですね。
新車だから完璧だと誤解されてるようですが、100台の新車があれば同じ物は存在しません。
運が悪い人は、納車時にエンジンが掛からずそのまま修理入庫の人もいます。
数mmのズレなんか気にしてたらキリがないですを

kur1033521889 公開 2025-2-10 17:03:00

新車であれば、ディーラーで若干ですが修正してくれることもあります。
給油口蓋とかも結構あるみたいです。

cro1240270568 公開 2025-2-10 14:05:00

新車で買ったキャラバンもこんなにズレてます
諦めてます

kg81021595421 公開 2025-2-10 14:06:00

新車の車体には若干の個体差があるのは普通のことです。製造工程で完全に同一の仕上がりを実現するのは難しいためです。
ボンネットのチリ(隙間)が左右で若干違うのは、個体差の範囲内と考えられます。車体の組み立て時に完全に均等にすることは難しく、わずかなズレが生じるのは避けられません。
ただし、チリの違いが極端に大きければ問題があると判断できますが、「若干」の違いであれば許容範囲内と思われます。神経質になりすぎる必要はありません。新車の車体にはある程度の個体差は避けられないものと考えられています。

nao1214352383 公開 2025-2-10 14:06:41

新車のボンネットのチリが左右で異なるのは、製造過程での微細な誤差や調整不足による個体差としてよく見られる現象です。神経質になる必要はありませんが、気になる場合はディーラーに相談することをお勧めします。他のオーナーも同様の経験をしていることが多いです。
ページ: [1]
全文を見る: 新車で購入した車のボンネットのチリが左右で若干違います。こういうのって