chi12888688 公開 2025-2-14 19:20:00

日産が倒産したら鴻海フェアレディZが出るということですか。・・・・・・・・・

日産が倒産したら鴻海フェアレディZが出るということですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えば鴻海が日産を買収して日産という社名が消滅したら。
鴻海がフェアレディZを作ることになるのですか。
よく分からないのですが。
例えばローバーが倒産して今はBМWミニですが。
日産が消滅したら鴻海フェアレディZが出るのですか。
と質問したら。
鴻海は電子機器メーカー。
という回答がありそうですが。
鴻海のフェアレディZはEVになるということですか。
それはそれとして。
鴻海ノートとか。鴻海セレナとか。鴻海スカイラインとか。
鴻海が日産を買収して日産のブランドが消滅したら鴻海フェアレディZが登場するということですか。
余談ですが。
鴻海ランサーエボリューションとか鴻海パジェロも出るのですか。

hag1138548474 公開 2025-2-15 18:54:00

はい、出ますね。
なにも自動車工場すべて作る必要は無く、各地の工場から購入すれば良い話です。
鴻海フェアレディ乙
が出ますね。

dnp1148826290 公開 2025-2-16 16:03:00

そんなのは、仮にニッサンが買収されたとして、その後に買収会社がどうするか決めることで、現時点で誰も分かりませんよ。

129742463 公開 2025-2-15 12:42:00

単純に、倒産して名前が変わる事は無いと思います。
経営陣の交代となり、経営方針の修正などをして、ブランドはそのままだと思います。
フェラーリやランボルギーニも、フィアットやクライスラーの資本が入っていて、創業当初の純粋なメーカーではないのです。
それでも、フェラーリやランボルギーニのブランドは維持しています。
ボルボに至っては、中国系資本の会社となっています。
大きな企業の宿命です。
外資系企業となりますが、長年積み上げてきたブランド力を活かして、新たな経営戦略を組み立てる方が合理的なのです。

rum1211929304 公開 2025-2-14 23:36:00

鴻海はそもそも自社のEV部門が上手く行っていないから自動車メーカーとしての日産ブランドが欲しいのだから、日産が消滅する事は無いです。
なので鴻海の名前には鳴りません!
鴻海ランエボや鴻海パジェロはもっと無いです。
そもそも日産は三菱自動車の株式27%の筆頭株主ではあるものの、議決権の51%を超えていないので、日産が鴻海の傘下に入ったとしても三菱自動車の車名への影響はでません!

sys111306440 公開 2025-2-14 23:04:00

買収はしないって言ってますが。
https://news.yahoo.co.jp/articles/000c83c8fed49682f538035ec36f1df5e9dc8375

1211581137 公開 2025-2-14 22:04:00

スマホがキーとナビの代りになり鴻海製でないとクルマが動かないとかなりそう。
ページ: [1]
全文を見る: 日産が倒産したら鴻海フェアレディZが出るということですか。・・・・・・・・・