jed1145364272 公開 2025-2-14 12:31:00

車の選び方について質問です。家族四人、子ども二人は4月から小学生1年と

車の選び方について質問です。
家族四人、子ども二人は4月から小学生1年と四年生でどちらも男の子です。
15年ぶりに車を購入することになりました。
遠出はあまりせず、通勤のため(通勤が主で計1時間くらいしか乗りません)
休日はたまにレジャーに使うくらいです。
そこで、
軽自動車かコンパクトSUVを買うかで悩みます。前者ならハスラー、後者ならヤリスYARiSクロスCROSS、レックス(スバル)、WR-V(ホンダ)などが見た目的には気に入っています。
こちらは、ハイブリッド車や減税など何もわからず、どんな車を選ぶべきなのか全く見当がつきません。
5年経てば、子供の一人が中学生になりますし、中がそこそこ広いこと、またできるだけ維持費やら車体にお金をかけたくはありません。
どなたか選び方やおすすめの車種があればご教示願います。ここに、載っていない車種でも大丈夫です。

col104573453 公開 2025-2-14 12:53:00

とくにこれといった決め手がないのであれば
『売れる車』を購入すべきだと思います。
5年後どういう状況になっているかわかりませんよね?
長男は中学で部活に入り大人数での送迎が必要になるかもしれませんし
3人目が生まれるかもしれません。
犬を飼ったり、キャンプにはまったり、大荷物を入れる必要がでてくるかもしれません。
そうなると大きな車に乗り換える必要がでるかもしれません。
また、質問者が出世したり転職したり収入が増えて新しい車が欲しくなるかもしれません。
また逆に収入が減り車を手放さなければならないかもしれません。
車に興味のない人にとって車の資産価値は重要です。
軽ですとホンダのN-BOX
乗用車ですとトヨタのヤリスorヤリスクロスのハイブリッドがいいと思います。
N-BOXを勧めたのはリセールの良さです。
N-BOXは乗用車を含めても昨年最も売れた車で中古車での需要も高いです。
またハスラーと違って両側スライスドアなので子供がうっかり隣の車にドアパンチ なんてこともありませんし
買い物の荷詰めも楽です。
スーパーハイトワゴンは軽の中でも大きいジャンルなのでレジャーなどの荷物入れにもフレキシブルに対応できます。
個人的にはスズキ スペーシアがおすすめです。
N-BOXほどのリセールはありませんが、販売価格が安いので最終的にあまり差はでないでしょう
スペーシアの強みはマイルドハイブリッドでN-BOXよりも燃費がよく経済面まで考えるならいい車です。
また収納や快適装備も充実しており
助手席下収納や後部座席サーキュレーター
新型に初導入された後部座席用のオットマンは長距離ドライブが楽になりますし
荷物が落ちないようなギミックも付いています。

乗用車でヤリス ヤリスクロスを勧めたのは
トヨタ車が1番リセールがいいからです。
トヨタの中でもルーミーやライズを進めなかったのは
中身はダイハツ製で純粋なトヨタ車でないためです。
ヤリス ヤリスクロスでもハイブリッドを勧めたのは
燃費という日常的な経済性だけでなく
ハイブリッドモデルは必然的に上位モデルになるためです。
買い取りでの査定において上位モデルというのは優位性があります。

これ!という車がないのであれば
世間の人気に合わせるのが一番でしょう

fou1248173178 公開 2025-2-14 14:59:00

ホンダフリードかトヨタシエンタは、いかがですか?

rio108238838 公開 2025-2-14 12:39:00

子育てを終えるまで次に購入するクルマを使うと考えると、自転車を積載出来る車種を選ぶと重宝するはずです。
SUVテイストのミニバン
ホンダ フリード クロスター(5人乗り)をオススメします。
https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/type/crosstar/
中学生・高校生になると突然の雨でお迎え、自転車積載のシーンがあるかもしれないのと、抜群の積載性でレジャーにも活躍します。
ページ: [1]
全文を見る: 車の選び方について質問です。家族四人、子ども二人は4月から小学生1年と