ワイトレを装着した際に、純正ハブボルトの逃げは1mmしかなくても大丈夫なの
ワイトレを装着した際に、純正ハブボルトの逃げは1mmしかなくても大丈夫なのでしょうか?レヴォーグvm型にのっていますが、協栄の11mmスペーサーを購入予定です。
先日アドバンレーシングtc4を買って納期待ちなのですが逃げが13mmか14mmらしく、純正のハブボルトが24mmとのこのでした。
ちなみにワイトレ装着とロングハブボルトに打ち替えてスペーサーをかますのはどちらが安全なのでしょうか? 理論上は1mmでも逃げがあれば大丈夫です。
個人的にはロングハブボルトに打ち換えてスペーサーを挟み込む方が良いと思います。
ワイトレ使うなら最低でも20mm厚以上です。
それ未満だとナットが非常に薄いのでナメ易く重要なトルク管理が満足に出来ません。
ワイトレは定期的にホイールを外して増し締めしないと某ジムニーの事故みたいな重大な結果をもたらしますので… 協栄のワイトレ11mmの専用取付ナットをご覧になったことはありますか?
薄過ぎで有効ネジ部の耐久性や脱着時の工具のかかりの浅さでナットをナメて取外し不能になる不安しかない。
やはり取付ナットとワイトレ側のハブボルトのスプライン嵌合部長から考えても、20mm以上の厚さは必要かと。
といってもレヴォーグで20mmワイトレなんて確実にハミタイするのでワイトレはナシと判断できる。
ページ:
[1]