新型ノアの値引きについて質問です。2月8日、9日に沖縄トヨタで大きいイベント
新型ノア NOAHの値引きについて質問です。2月8日、9日に沖縄トヨタで大きいイベントが開催されていたので、そこで新型ノア NOAHS-Zを注文しました。
メーカーオプションが70万円ぐらい、ディーラーオプションが15万円ぐらいで、値引き額は車体価格から5万円のみでした。(イベントの特典としてコーティング9万相当、用品5万円分は付属)
値引き額として妥当でしょうか?
新車購入は初めてです。
今年秋には同車のマイナーチェンジがあるようで、現状の注文枠がなくなり次第注文ができなくなるといわれました。
そのため販売側も強気の値段設定だったのかなと。
また沖縄県では他府県と違い薄利多売の販売手法をとっていないので、値段が下げにくいとも言われました。
直近で新型ノア NOAHを購入された方、特に沖縄県で購入された方で私と同じような方いらっしゃいますか? 10年ぐらい前に 公取委が自動車産業界に注意勧告を出しました。
カタログ価格に 値引き代を含み 大幅な値引きを演出し 顧客を喜ばすような
販売方法は止めなさい・・・・・これが勧告の中身です
今のカタログ価格には値引き代は含まれていませんから 大幅値引きの演出は私用としても出来ません。値引きし基本有りません。
しかし ディーラーにはディーラーの都合があり 少しぐらい値引きをして
利益代を下げても 台数を稼ぎ 固定費を薄めたいという時期も有りますから
そんな時は ディーラーが利を削って 値引きします。
しかし 本体価格の数%が関の山で 大きな差は付きません。
昔の日本の販売方法が値引きの演出をしていただけです。 値引き以前に、「下取り」「残クレ」「コーティング」の契約を行っていたら、大損していると認識して下さい。
値引き金額なんて吹っ飛びます。 2年ほど前に注文した時は50万弱は値引きして貰えました
メーカーオプションはほぼフル装備です
ディーラーオプションはなしです
最近のトヨタ車は値引きが無くなりつつあります
更に言えばノアヴォクは人気車なので値引き無くても購入していってくれる客層が多いので仕方ないかなと思います 都市部と地方でもだいぶ差がありますからね
こっちは地方ですけど何度か新車買ってるけどネットで出ているような値引きには到底及びません。
ページ:
[1]