中古の軽を購入して初めて保険に入る際車両保険は要らないかと思うの
中古の軽を購入して初めて保険に入る際車両保険は要らないかと思うのですがどうでしょうか? 最低限、対物対人にはかけますがあとは何は必須ですか?
#自動車保険 自動車保険で保険料が大きく変わるのが「車両保険」の有無です。
中古の軽なら不要だと思います。
対人・対物が最低限でしょう。 50万くらいの車両価格なら、車両保険は必要ないかも。弁護士が必須となっている保険会社もあるので必要だということでしょうね。 実際の修理代<保険代 のパターンがおおいので、お勧めはしません。
大きなダメージ受けたら買い替えするのが通例かと。
任意保険は対人(無制限)・対物・搭乗者でOKです。家族限定にしてください。あと出来れば前後ドラレコ付けたほうが望ましいです。
それと他人に車を貸さない事です。鍵の管理もきちんとしてください >中古の軽を購入して初めて保険に入る際
車両保険は要らないかと思うのですがどうでしょうか?
車両保険なんて車が事故等で破損した時の為の保険です。
単純に貴方が中古の軽自動車を一括払いで支払い済みで、仮に事故を起こしても次中古車を買う余裕がある人なら無理して入る必要はありません。
逆にローンを組んでるなら、事故時の修理代も厳しくなるでしょうから加入する事をおすすめします。
例えば、自分が悪くなくても飛び石でフロントガラスが割れた場合、今の車は自動ブレーキ等も付いているのでガラス交換+自動ブレーキ再調整で13万〜します。
これを保険適応なら1等級ダウンで翌年保険料が少し高くなる程度で交換出来ます。
ただ、確認して欲しいのが「免責」がいくらなのか?確認してください。
自分も以前は何も知らなかったので免責、初回5万、次回10万でしたから飛び石でリアガラスが破損して5万払う事になりました…
次の更新時にプランを変更して、今は初回0円、次回10万にしましたから、次回同じ事が起きれば免責は0円で済みます。 ローン組んで最初に買った中古車は車両保険入れてましたが
ローン払い終わったら対人対物無制限と弁護士特約しか入れてなかったです 車両保険が必要か否かですが・・・
その車に乗ってて、後ろから追突されて車は廃車、
追突した運転手は保険に入ってなくお金も持ってない。
訴えてもらって良いので好きにして!って言います
訴えても金が無いので支払ってもらえません
となった時に、
①自腹で買い直すから問題ない!
②車は無くても問題無いから諦める
って時は車両保険無しでOK
車を買う必要があるけど自分もお金がない!って時は必要
事故に合わないって保証は無いので、事故に有った時にどうなのか?ですね
保証内容だと・・・
対人・対物・搭乗者保証(運転手・同乗者)
弁護士特約
代車費用(複数の車が有れば不要)
は最低限ですね
ちなみに私の場合17年20万㎞の軽バンでも車両保険に入ってます
自損事故は起こさないって決めてるので、車対車限定の車両保険です
入ってたら、過失割合でもめることも無いですし・・・
全損だと契約金額の保険金が降ります
17年経っても25万円です
ページ:
[1]