yam1221473035 公開 2025-2-11 17:37:00

中古車購入の際の車庫証明費用について。この度大手チェーン店で中古車の購入手

中古車購入の際の車庫証明費用について。
この度大手チェーン店で中古車の購入手続きを致しました(他府県のお店です)
車庫証明につきましては、お店で申請書類一式をもらったうえで、買い主の私が管轄警察署に出向いて申請し、標章を受け取りお店に郵送するながれとなりました。
上記の場合でも、画像の②「車庫証明」5500円と、③「車庫証明預り法定費用」2700円をお店に支払わなければならないのでしょうか。
お詳しい方からのご教示をお願い致します。

ryo1041283160 公開 2025-2-11 17:42:00

5,500円は手数料でしょうから、何かしら理由付けて請求されるかもしれませんが、預かり法定費用は支払う必要ありませんね。買主が自分で支払っているはずなので。

pzc1147817088 公開 2025-2-11 18:34:00

それなら支払わなくて良いと思うけどね。
お店に言ってみては?

yst1211935090 公開 2025-2-11 18:06:00

私の場合、二台購入歴あります。
書類だけもらって警察に申請行きましたよ。
販売先が行くと結局手数料として取られます。
交通安全協会に加盟している駐車場は前金何ヶ月とか+発行手数料取られるとのことです
私の場合、自宅下に保管スペースあり前道路4メートル以上なので問題なく、余分な費用かかることなく終わりました。

ryu1040675247 公開 2025-2-11 17:56:00

本件の場合は払う必要ないと思います。
おそらく予め定形の様式があって金額が入っているだけでしょう。
車庫証明申請に必要な保管場所使用承諾証明書を不動産屋とかに依頼すると通常数千円の手数料を取られるので、それらを含めた代行手数料として5500円が計上されているんだろうと思います。
車庫証明申請手数料2200円と保管場所標章交付手数料500円の合計2700円は申請する警察署に払う物です。
車屋さんが代行するのであれば預かる必要があるでしょうけど、買主である質問者様が警察署に行って手続きするのであれば車屋が預かる謂れはありません。

tar102644616 公開 2025-2-11 17:51:00

法定費用は申請時に警察に対して支払うもの
申請者が払います。
なので申請に行く人が払うものであって、店舗担当者がいかないのであれば店に払う必要はありません
そもそも受け取りも自分で行くのであれば代行する部分がないから代行料すらも本来なら必要ありません

114029970 公開 2025-2-11 17:47:00

どちらも払う必要はありません。機械的に入力されるデータなので店が消し忘れてるだけでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 中古車購入の際の車庫証明費用について。この度大手チェーン店で中古車の購入手