syt109587935 公開 2025-2-13 11:04:00

中古車軽箱バンMT5速4WDホンダバモスホビオのマニュアル車

中古車 軽箱バン MT5速 4WD
ホンダ Honda バモスホビオのマニュアル車が欲しいんですが、耐久性などどうでしょうか?乗ってる方いましたら教えてください。
ホビオのATは3速だからよくないと聞きました。走りも燃費も。そこで、MT5速を探しています。
バイク(カブ)積んだり、キャンプ行ったり、サーフィンしたり…ガンガン使い倒すつもりでいます。
最近はそもそもMTが人気ないみたいなんで、割と安く探せるかなぁと。

fuk1024711347 公開 2025-2-14 17:17:00

元ホビオHM4 5MTユーザーです。
9年間120000km乗り、車検の際タイヤ、クラッチ、ベルト類など交換すると、車検込みで総額20万以上かかると言われN-VANに乗り換えました。
最終モデルでこの状態ですので、廃車寸前の物が多いのでは?
バイクを積むのであれば6MTがあるN-VANをお勧めします。
荷台が低いのでホビオより簡単にバイクの積載ができると思います。
サーフボードも車内に入れられるのでルーフキャリアも不要です。

ari1046516692 公開 2025-2-15 03:12:00

バモスですけど。
耐久性は20万キロぐらいは走れるようには作ってあります。
商用車のアクティがベースなので。普通の軽自動車よりは頑丈です。

nin1113385717 公開 2025-2-14 17:26:00

バモスホビオのMTを新車で購入後、19年経過して走行距離は10万km位で、まだ現役で所有中です。
整備は車検を含めて自分で全て行っていて、大きな故障は有りませんね。この年数ですからエアコンは見捨てました。( ; ; )
故障歴としてFブレーキパットの固着でキャリパーピンストン、ピストンシール交換、ブレーキの配管がスチール部分が破れて補修位ですね。
私的に長く大切に一台の車を乗るのならば、夏場は特に長時間のアイドリングは使わない。現代の電子制御が沢山入った車は嫌いなんですよね。その正反対側の車です。
現代の車の多くは、20年位乗ろうとすると、プログラムのエラーやセンサーのエラーで不具合が出る可能性が大きくて、ODBで診断してもディーラーでしか判別が出来ない物も有ったりしますが、この車は特にMTはシンプルで凄く気に入っていますよ。
耐久性は?とのご質問ですが、十分あると感じてます。30〜50万kmはいける。また部品がサードパティー製も沢山出回っていますから、ある程度スキルが有ればあと20年位は使えるかも?

nuk1138544194 公開 2025-2-13 22:02:00

ホビオでも4駆でもないけど、アクティバンマニュアル車に乗ってます。
ホビオは5ナンバーと4ナンバーがありますけど、4駆のマニュアルは少ないです。
4駆じゃなくてもマニュアルは少ないです。
街乗りだけならATでもいいと思いますが、ろくに走らないのと高速をけっこう走るのでマニュアルにしました。
マニュアル探してる人はけっこういますよ、なので安くはないですね。
アクティ、バモスは弱点も多いですが、この車普通に運転してるだけでもなんか楽しいんですよね。
耐久性も軽バンにしてはなかなかだと思います。
私は中古で2007年式を買いましたが、普通の人なら嫌になって手放すような事が色々起こったし今も起きてます。
でも荷車はなかなか手放せない。

1148857044 公開 2025-2-13 13:55:00

オーバーヒートの持病などトラブルが多い車なのでオススメしません

1150009039 公開 2025-2-13 11:23:00

マニュアルなんて20台に1台有るか無いか探すのが難しいオートマ乗れないお年寄りの所有が多く走行距離の割にクラッチが減ってるのが多いリヤエンジンの為クラッチ交換費用が高い ヘッドガスケット抜けが多発
ページ: [1]
全文を見る: 中古車軽箱バンMT5速4WDホンダバモスホビオのマニュアル車