1150882994 公開 2025-2-12 11:45:00

本免試験の問題についての質問です1、交差点又はその付近において

本免試験の問題についての質問です
1、交差点又はその付近において、緊急自動車が接近したときには、車は交差点を避けて、道路の左側に寄って進路を譲らなければならない。(一方通行の道路を除く)
2、交差点や交差点付近以外のところで、緊急自動車が近ずいてきたときは、左側に寄って進路を譲らなければならない
と、問題があるのですが問1は×で問にの答えは~でした。これは何が違うんですか?個人的には問1も~だと思うのですが……
お時間ありましたら教えてくださると幸いです
ちなみに問1の間違え説明には、交差点やその付近で接近してきたときは、左側に寄って一時停止する。って書いてありました

1252025489 公開 2025-2-12 12:07:00

問①は一時停止の義務があり。
問②は必ずしも一時停止が義務なわけではない。
その違いです。

kou1048049049 公開 2025-2-12 12:16:00

① 車が近づいてきたときの対応
交差点を避けて、かつ道路の左側(一方通行となっている道路においてその左側に寄ることが緊急車両の通行を妨げることになる場合は、道路の右側)に寄って一時停止しなければならない

交差点やその付近で緊急自動車が近づいてきたとき
A交差点をさけて、道路の左側に寄って一時停止する。 B一方通行の道路で、車が左に寄るとかえって緊急自動車の妨げになるようなときは、交差点をさけ、道路の右側によって一時停止する。
ご参考までにm(__)m

vos1011410626 公開 2025-2-12 11:54:00

交差点をさけて、道路の左側に寄って一時停止する。 一方通行の道路で、「車が左に寄るとかえって緊急自動車の妨げになるようなときは、交差点をさけ、道路の右側によって一時停止す」

dok1240976956 公開 2025-2-12 11:51:00

「ちなみに問1の間違え説明には、交差点やその付近で接近してきたときは、左側に寄って一時停止する。って書いてありました」
→ここに答えが書いてありますね
止まらなければいけないのです!!
②の方は止まる必要がないのです 左に避けて緊急車両が通れれば良いのです

tab126835062 公開 2025-2-12 11:48:00

1の答えが「×」となっている理由は、交差点または交差点付近で緊急自動車が接近した場合必ずしも「交差点を避けて左側に寄る」というわけではない点にあります。
交差点では、緊急自動車の進路を確保するため、可能であれば交差点内で車を停止し、緊急車両が通行しやすくすることが求められます。交差点を避けることを強調する表現は不適切です。つまり、交差点を避けるよりも、交差点で進路を譲ることが重要です。
2つ目の問い(問2)の答えが「~」となった理由は、交差点以外の場所で、緊急自動車が接近した場合、左側に寄って進路を譲るというルールが明確に定められているからです。交差点や交差点付近以外の場所では、左側に寄って進路を譲ることが基本的な対応です。
要するに、問1で「交差点を避ける」という表現が不正確であり、交差点内では進路を譲ることが重要だという点が違いのポイントです。
ページ: [1]
全文を見る: 本免試験の問題についての質問です1、交差点又はその付近において