約28年前の中古車を購入しました。納車途中で搬送業者が車をぶつ
約28年前の中古車を購入しました。納車途中で搬送業者が車をぶつけ、外装品が破損しました。
スタッドボルトが折れており個人では修復不可能なので、車屋に依頼していますが動きが悪いです。
中古車は返品できないと聞いたのですが、購入後の搬送中の事故であり、これは返品可能でしょうか?
泣き寝入りするつもりはないので、とことんやろうと思っています。
ただ、店が600kmくらい離れており、乗り込むのも大変なので、
煽って、直させるか、法的に動かすか、罰を与えるか、いい方法があればアドバイスください。 返品は相手が受け入れれば可能です。
強制的に返品をさせるような公的機関というものはありませんので、相手が受け入れなければ裁判して勝たなければいけないですし、勝ってもそれを無視する奴もいます。無視しても相手に罰を与えるような公的機関もありません。何をやるにしても、相手が600kmも離れているとコストがかかり過ぎますので、実質的には口コミで悪く書いてやるくらいしか打つ手がないかもしれません。
しかし、動きが悪いとは具体的にどんな感じなのでしょうか。陸送会社がぶつけたことが分かっているなら、陸送会社が入っている保険とかで修理費用は賄われるはずですし、安い陸送会社で保険に入っていないとかでも、陸送会社に費用を払わせればいいのだから、車屋に別に損はないと思うのですが。 搬送業者がぶつけたのに
なんで車屋に難クセ付けるんだよ(笑) え?店関係なくない?ぶつけたのは搬送業者でしょ?
責任取るのは搬送業者。 弁護士に現ナマ投入して初手から徹底的に威圧掛けるのが最も効果的だと思います。 ではアドバイスを。
28年落ちなんざ、どうせマトモには動かない鉄クズ車なんだから
そこまで熱くならなくてもいいじゃん。 ・約28年前の中古車を購入した際、搬送業者が車を破損させた事故については、販売店に対して適切な対応を求める権利があります。
・中古車であっても、納車時の事故による損傷は販売店側の責任です。返品や修理を求めることは正当な要求と言えます。
・ただし、28年も経過しているため、証拠の確保が難しい可能性があります。当時の書類や写真があれば有利です。
・まずは販売店に対して、文書で事故の経緯と適切な対応を求める内容証明郵便を送るのが賢明です。
・店舗が遠方の場合、出張費用の負担を求めるのも一案です。
・話し合いで解決が難しければ、消費生活センターや弁護士に相談し、法的措置を検討するのも手段の一つです。
・ただし、長期間経過しているため、法的手続きに踏み切る前に、冷静に費用対効果を検討することをお勧めします。 中古車の返品は通常難しいですが、搬送中の事故は特別な状況です。まず、購入店と搬送業者に事故の詳細を伝え、修理費用の負担について交渉を試みてください。法的手段を考慮する場合、消費者センターや弁護士に相談することをお勧めします。600kmの距離があるため、電話やメールでの交渉を優先し、記録を残すことが重要です。
ページ:
[1]