ガソリンスタンドでのバッテリー充電について。 - 一月半乗らな
ガソリンスタンドでのバッテリー充電について。一月半乗らなかった自家用のバッテリーがあがり始動できなくなりました。ガソリンスタンドに「車からバッテリーを外して持っていったら充電してくれますか?幾ら掛かりますか?」と聞いたところ、「充電はやっていない。バッテリーメーカーもいまはバッテリーがあがったら交換を勧めている」と言われました。昔はGSにバッテリー充電器があって充電してくれた記憶がありますが、最近はあまりやらないのでしょうか。補足バッテリーを売ろうとする様子はなくただ断られただけでした。その後、自分で充電器を用意して無事使えています。 >ガソリンスタンドに「車からバッテリーを外して持っていったら充電してくれますか?幾ら掛かりますか?」と聞いたところ、「充電はやっていない。
今のセルフが主体になりつつあるGSなら別に珍しい事では無いのでは?
>昔はGSにバッテリー充電器があって充電してくれた記憶がありますが、最近はあまりやらないのでしょうか。
確かに昔はありましたね…
今は余り使わない「急速充電」ボディも大きいが電圧も高いのでバッテリーの寿命を縮める事がわかってきて、今時整備工場でもスーツケースの様な大きさの充電器は使っていませんよ。
GSの場合だとセルフ化で営業時間短縮、整備受付時間短縮になってる店なんて普通なので今時の時間のかかる充電器は扱わなくなっても不思議ではありませんよ。 昔は、市内電車駅から、蓄電池バッテリーを電車に装着をして、行って帰って来たら充電完了をして要るのが提携先だったのか、遣り易そうだったのにな。
市内給油所では、給油専門なので出来るのかなと、一般的にホームセンター並と云うので、無理の無い作業ですね。
エアコンを使われたとか、アイドリングに燃料が使われたとか、地震災害でロスが発生して出て来て居ますね。
エンジンを掛けるなようと声を大きくして云って居たのに、地震災害の御蔭で二点とも忘れ動いて要る。
三十秒間の点検、六十分間の停止と云う注意書きのプレートも外して在るね。 ガソリンスタンドはスタンドによって違うのでしょうけど、充電するより販売したほうがサクッと利益が大きいので、充電なんか面倒なことしないんじゃないですかね?
充電だったら、アマゾンで自動充電器が売っていますので、それを買って自分で充電したらどうでしょうか?
アマゾン
❶11月新登場パルス充電器(正規品)Yinleader 自動パルスバッテリー充電器 定格10A 12V/24V対応 維持充電 緊急時 全自動 スマートチャージャー バッテリー診断機能付 リン酸鉄リチウムバッテリーに対応 各種鉛蓄バッテリー(AGM STD GEL) 車充電可能 バイク ・自動車・農機・建設機械・小型船舶など日本語説明書 「パルス充電」 「サルフェーション除去(脱硫)」
ブランド: Yinleader
4.1 5つ星のうち4.1 33個の評価
過去1か月で100点以上購入されました
¥3,598¥3,598 税込
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
❷リョクエン(LVYUAN)【正規品】 全自動パルスバッテリー充電器 10A 7段階全自動スマート充電【9月新登場】 12V/24V鉛/リチウム電池両用 パルス充電器 パルス修復 定格10A [ PSE取得済み] 緊急時 「サルフェーション除去(脱硫)」 AGM/GEL 車充電可能 LiFePO4 リン酸鉄リチウム電池対応 バイク・自動車・農機・建設機械など 日本語説明書 BC-10
LVYUANのストアを表示
4.3 5つ星のうち4.3 112個の評価
過去1か月で600点以上購入されました
タイムセール
20パーセントの割引で¥3,198-20% ¥3,198 税込
過去価格: ¥3,998過去価格: ¥3,998
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おすすめ、バッテリーテスター
❸LVYUAN(リョクエン)バッテリーチェッカー カーバッテリーテスター バッテリー診断機(CCA値/内部抵抗値mΩ/電圧)LCDデジタル表示 12V/24V 一般的な鉛蓄電池、AGMバッテリー、ゲル型バッテリー、EFBバッテリーなどに使える!日本語説明書
4.1 5つ星のうち4.1 74個の評価 | このページを検索
Amazon
おすすめ
過去1か月で300点以上購入されました
タイムセール
20パーセントの割引で¥3,198-20% ¥3,198 税込
過去価格: ¥3,998過去価格: ¥3,998
❶と❷の充電器は同じものと思われます。
❸のバッテリーテスターはおすすめです。
写真のものは❶の充電器ですね。
赤クリップをプラスにつなぎ、黒クリップをマイナスに、AC100Vコンセントに刺すだけで自動で充電し自動で充電完了しオーバーチャージの心配もいりません。
一台持っておくと便利ですね。
6V以下になったバッテリーは充電器が反応しません。
ぴーと警告音が出て動きません。 スタンドに充電器は有ると思いますが長期間乗らなかったり、寿命を迎えた若しくは限りなくその様な状態に近い場合は充電しても一時だけで無駄な作業になるのでそんな文言になったのではと思います。3年位使ってる場合は要交換が良いと思います。
ページ:
[1]