古いタイヤの交換についてです。現在2015年製のタイヤを履いていま
古いタイヤの交換についてです。現在2015年製のタイヤを履いています。
1年程前に新古品で格安で購入して今のホイールに履かせました。その際に、「古いタイヤだからゴムがかなり硬くなっていました」と言われました。
この度、ホイールだけ交換をしたいのですが、年式も古く硬くなっていると言われたタイヤは再利用出来そうでしょうか?
やはり古いタイヤなりのリスクがありますでしょうか?
尚、状態を目視するにヒビやシワはほとんどありません。 タイヤの組み換えを何度もすると、
空気漏れが起きやすくなる。
あなたのそのタイヤが
空気漏れするとは言っていない。
しかし、ゴムが硬化しているので、
可能性は高くなる。 10年前のタイヤなんてゴミ同然ですよ
あなたの命はそんなに安いのですか?
再利用なんて考えずに新しいの買ってください 10年前製造のタイヤですか?
凄いですね。ほとんど走らず,車庫に駐車で紫外線の影響が無いんでしょうか。
どうしたら,そこまで長持ちするのかお聞きしたいぐらいです。 9年落ちのタイヤを履いているんですか?物持ちが良いんですね。私は毎年新品に交換しています。 タイヤって古くなると見た目じゃなく内部崩壊するんですよね、金属ワイヤーとかも錆びるし、近所のお買い物程度の条件であればって感じでしょうか、高速道路は乗らない方が良いです。
ブリジストンの見解です↓
使用開始後5年以上経過したタイヤは、継続して使用できるかタイヤ販売店等で点検を受けましょう。また、外観上では溝がしっかりと残っていても、製造後10年経過したタイヤはゴムの経時劣化が進んでおり、安全面での性能が保証されないため、新しいものに交換することをおすすめします。 尚、状態を目視するにヒビやシワはほとんどありません。
問題無いのでは
ページ:
[1]