自家用車のタイヤの標準交換年数は何年位でしょうか?走行は年に10000位
自家用車のタイヤの標準交換年数は何年位でしょうか?走行は年に10000位です。
乗らなくてもゴムの劣化もある程度有ると思いますすので、教えて下さい。 普通は5年以内です。
スリップサインが出なくてもゴムの油分が減少しヒビ割れを生じ、硬化するので。
しかしながら、私も7年目(ブリヂストン のポテンザ)ですがまだ変えてませんが。笑
安価なアジアンタイヤは駄目だとは思いますが。
しかし、タイヤの新旧問わずタイヤ圧はいつも二週間に一度確認、追加補充はしてます。 スリップサインが出るまで使っています。
使用年数では判断していません。
交換しないと突然破裂するようなゴム風船ではありません。
車は私の操作したとおりに動き止まります。
10年経過したタイヤであっても勝手に走ったり止まったりしません。 標準交換時期という話はあまり聞きません
タイヤによっては5年くらいで交換というメーカーもありますし、3年くらいでヒビ割れして使えない事もあります
私の車のタイヤは8年経ちますが問題ありません
溝的には来年交換しようかな?と思うくらいです 年1万走行で、スタッドレスへの履き替えをしないなら2-3年くらいです。
ページ:
[1]