走行中にエンストしました。AT車で坂道を5分ほど登っているとき少し力が
走行中にエンストしました。AT車で坂道を5分ほど登っているとき少し力が弱くなる感じがし、下りに差し掛かった際にチェックランプが全点灯しエンストしましたので路肩に停めました。
エンスト直前にアクセルを少し弱めたかもしれません。異音やガタガタ音など違和感は全くありませんでした。
1週間前にエンジンオイルを自分で交換しており、オイル量はチェックバルブで、真ん中あたりにしてました。
少なめでしたがいつもこれくらいだったので問題ないと思っていました。
その後20km程は走っていましたが、考えられる変化点はオイルぐらいでしたので、オイルを満タンまで入れ直しました。
オイルは定期的に変えており、入れ直したオイルも真っ黒になったりはしてません。
今のところ坂道で低速で走ってみたり60kmまでフルアクセルしてみても(田舎の車通りの少ない見晴らしの良い道です)違和感は全くなく
オイルだったのかなーと思っているとこです。
オイルが違うとしたら次に怪しいのは点火プラグかなと思っていますが、なにか見といたほうが良い内容があればアドバイス頂けないでしょうか。
三菱ekワゴン Wagon H82w 一時的に1気筒が失火しエンジンのパワーが低い所に、登坂という負荷に耐えられずエンストかも知れません。(失火も一時的に回復する時があります)
プラグやイグニッションコイルを交換して様子見でしょう。 今、大丈夫なら、もう少し様子見てからにしたら?
お金もったいないよ。 オイル量とエンストは関係ないと思います。
キーオンでエンジン止まれば全部点灯するのは当たり前の事ですので正常です。
アクセル床まで踏んでもキックダウンしなかったのですか?
稀にATでもエンストする事はあるので(原因は不明ですが)、今正常に走行出来てるなら気にしなくて良いと思うんですけどね。
オイルが原因でエンストなんてしたらエンジン焼付きで終わりですよ! 質問を読まさせていただきました。まず、最初にオイルが少なかった可能性があります。プラグはイリジウムを使っていると思いますので、5万 km は楽に持ちましたのでプラグではないと思います。あとはエンジンに燃料を送る部分に問題があるかもしれません。一番いいのはやはりディーラーに行かれて原因を特定された方が賢明だと思われます。参考になれば幸いです。では、質でいたします。 エンストの原因を特定するのは難しい場合がありますが、以下の点を確認することをお勧めします。
・オイル量が適正かどうか再確認する
オイル量が少なすぎるとエンジンに負荷がかかり、エンストの原因になります。オイル量を適正レベルに保つことが重要です。
・点火プラグの状態を確認する
点火プラグが汚れていたり、消耗していると、エンジンの始動性や走行性能に影響を与える可能性があります。点火プラグを交換することで改善する場合があります。
・バッテリーの状態を確認する
バッテリーの残量が少なくなると、エンジンがかかりにくくなったり、エンストする可能性があります。バッテリーの点検や交換が必要かもしれません。
・燃料フィルターの状態を確認する
燃料フィルターが目詰まりしていると、燃料の供給が不足し、エンストの原因になる可能性があります。定期的な交換が必要です。
・エアフィルターの状態を確認する
エアフィルターが目詰まりしていると、エンジンに十分な空気が入らず、エンストする可能性があります。定期的な交換が必要です。
上記の点を確認し、異常がある場合は適切な対処をすることをお勧めします。それでも原因が分からない場合は、専門の整備士に診てもらうことをお勧めします。 エンストの原因として、オイル以外に考えられるのは点火プラグの劣化や燃料系統の問題です。点火プラグは定期的に交換が必要で、劣化するとエンジンの不調を引き起こすことがあります。また、燃料フィルターの詰まりや燃料ポンプの不具合も考えられます。これらの点を確認し、必要に応じて整備工場で診断を受けることをお勧めします。安全運転を心掛け、異常が続く場合は早めの点検を行ってください。
ページ:
[1]