sum12274766 公開 2025-2-14 15:12:00

昨年7月に中古で25年初期登録N-box(JF1)の走行距離4万程

昨年7月に中古で25年初期登録N-box(JF1)の走行距離4万程度の福祉車両を購入したところ 10月に信号待ち中に電圧が下がり、ナビが再起動をするという現象が起き出し、
挙句バックする時にEPSシステム警告灯がついて、ハンドルが動かなくなると現象が起きるようになりました。ディーラーに持って行ったところ、バッテリーに問題があると言う事で交換してもらったのですが、1ヶ月も経たずにまた同じ現象。
エンジンもかからなくなったのでJAFで運んでもらったところ、今度はオルタネーターが故障しかけていると言う事でまた交換。
それでもまた1ヶ月程度で同じ現象。
今度はバッテリーの互換性が悪いとかで、純正品に交換。ですが、1週間ほどでまた同じ症状が出はじめてます。
もう一度ディーラーに連絡しようとは思うのですが、前回もうこれ以上打つ手がないと言われています。

ディーラー以外に持って行くとしたら、どういうところに持って行くべきでしょうか?

また同じような現象を経験されていて、修理できたと言う方はどんな修理をしたか教えていただけるとありがたいです。

aik1121808082 公開 2025-2-14 15:18:00

N-Boxの電圧低下やEPS警告灯の問題について、ディーラーで何度も修理が行われているのに症状が改善されないのは非常に不安な状況です。このような場合、以下のアプローチを検討することができます。
1. 自動車電装の専門店
• これまでの修理ではバッテリー、オルタネーター(発電機)などの交換が行われたようですが、根本的な原因が見つかっていない可能性があります。電装系の問題が絡んでいる可能性が高いため、自動車電装の専門店に相談するのも一つの手です。これらの店は、電気系統や制御ユニットのトラブルを深掘りして、より精度の高い診断ができることが多いです。
2. 自動車電気修理工場(車両電装整備)
• これもディーラーではなく、電気系統を中心に扱う工場に持ち込むことが考えられます。特に、オルタネーターの故障が繰り返し発生している場合、その周辺の配線やコネクタ部分、もしくは電圧安定化に関わる部品に原因があるかもしれません。
3. ホンダの認定サービスセンター以外の工場
• ホンダの正規ディーラーでは、定められた診断手順に従って修理が行われますが、異常が見逃されている可能性もあります。ホンダ車を専門に取り扱っている、もしくは他の自動車整備工場でもホンダ車に詳しい工場に持ち込むことで、異なる視点で問題を診断してもらえるかもしれません。
4. 専門の診断機を使用した精密検査
• 再現性のある問題(ナビの再起動やEPS警告灯)は、車両のECU(電子制御ユニット)や配線に起因している可能性もあります。専門的な診断機器を使用して、エラーコードや電圧、配線の問題を徹底的にチェックしてもらうことをおすすめします。これにより、見逃されている微細な問題に気付けることがあるかもしれません。
5. 改善例
• 同じような症状を経験した方がいれば、修理内容としては、オルタネーターの再調整や、電圧安定化装置の交換、バッテリーの接続端子の清掃や再取り付け、あるいはECUの再プログラミングやリセットなどが考えられます。さらに、電装系の配線に問題があったケースもあり、配線の点検・修理を行うことで改善することもあります。
まとめ
ディーラー以外の選択肢として、自動車電装やホンダ車に詳しい整備工場を検討することが有効です。また、電装系の診断を専門に行う工場で徹底的に検査してもらうことで、原因が特定できる可能性があります。原因が特定できれば、根本的な修理が可能です。

1043232814 公開 2025-2-15 02:07:00

オルタとバッテリーを交換しても電圧低下する原因は中古車のため過去に事故歴があり(又は何かOPつけているか)暗電流(正常値を超える電流)が流れているかもしれません。エンジン停止時に流れる電流を調べてヒューズを外して探るとか考えられます。5年まえ5年落ちJF1(13万キロ)を買い乗ってすぐバッテリーが上がり、充電器で充電を繰り返したが結局バッテリーが不良(新車~使用していて寿命)で2年前~中古(軽バンで3~4年使用)の最安バッテリーに変えたら上がることはなく快調です(当然アイスト設定せず)。

1146953642 公開 2025-2-14 16:55:00

ディーラーはメーカー直系ですか? 地場系ですか?
もし、地場系なら、近くの直系に持っていくと情報量が多いかも。

118190491 公開 2025-2-14 15:34:00

ナビが落ちるのは治ったのか、EPS警告灯だけの話なのか?EPSだけが治らないなら関連のパーツの可能性もあり。
エアコンオフ、ライトオフで出ないならバッテリー関係
買って一年以内なら完全に治るまで保証が効くのでは?
ページ: [1]
全文を見る: 昨年7月に中古で25年初期登録N-box(JF1)の走行距離4万程