1148154828 公開 2025-2-16 15:34:00

昨年の7月に納車しまだ4000キロしか走ってないタイヤがヒビ

昨年の7月に納車しまだ4000キロしか走ってないタイヤがヒビ割れはじめてしまったのですが、不良品だったのでしょうか。タイヤは24年7週目製造です。
水性のタイヤワックスなども使用した事がありますが、頻繁に使用していた訳ではなく、日当たりなども西日が入るかなくらいでそこまで痛むとは思わなかったのですが他になにか原因があるのでしょうか。

dor1111359274 公開 2025-2-16 16:12:00

タイヤ購入店に相談して下さい。
購入店ではタイヤメーカーとかジャトマに解析を依頼すると思いますが、このタイヤは解析の為に使用できなくなりますので交換となる。タイヤワックスは水性でも油性でも良くありません。どちらにしても、ある程度の覚悟が必要ですね! 参考までです。

kum1110119348 公開 2025-2-16 16:24:00

洗車の時の洗剤は何を使ってますか?

saw101500205 公開 2025-2-16 16:07:00

タイヤ製造が07と有るので走行少なくても環境悪けりゃヒビは入ります

1150139977 公開 2025-2-16 15:57:00

見た感じヒビ以外の場所の劣化は見られないので、考えられるのが、空気圧の管理でしょうか?
空気圧が低い状態だったとか???

bus104368277 公開 2025-2-16 15:47:00

昨年の7月に納車しまだ4000キロしか走ってないタイヤがヒビ割れはじめてしまったのですが、不良品だったのでしょうか。

azu1014831374 公開 2025-2-16 15:38:00

グーグルで検索してみたら
【タイヤのひび割れの原因】
経年劣化
空気圧の不足・過剰
紫外線の影響
油性タイヤワックスの使用
走行頻度の少なさ
タイヤへの過負荷
らしいです。経年劣化、油性タイヤワックスは該当しないとして、その他どれか心当たりはありませんかね。
ページ: [1]
全文を見る: 昨年の7月に納車しまだ4000キロしか走ってないタイヤがヒビ