ディーラーで車の点検をしてもらいました。終了時間を聞いてその
ディーラーで車の点検をしてもらいました。終了時間を聞いてその時間に戻ると車は入り口に止まっていました。
受付の方が、すぐ請求書出しますね!とPC作業中に担当さん登場。
しばらくかかるから向こうに行こうと席に案内され雑談。
結局請求書は30分以上出てきませんでした。
請求書でこんな時間かかるわけないですよね。
わざと時間かけるとかあるんでしょうか。 ありえない時間ではないです。
恐らくですが各処理に特定の担当者を通さないといけない手順や上長承認などがあるんだと思います。(で担当者や上長が離席してると時間がかかると・・・)
ちなみに私が使用しているディーラーもたかがおつりを持ってくるのに10分ぐらいかかったりします。 まあ、担当営業がお客様と話してるのを、邪魔しない様にとの判断ですかね。
数分で終わる作業でしょうに。私は担当営業マンにサービスの不満などを話す機会なので、いろいろと文句交じりで話しますよ。まあ、普通の風景ですね。
そこで、お客様とお話をしない方が担当営業として問題なのでは??? たぶん整備士からの作業指示書(記録簿)がなかなか上がって来なかったものと思います。
自分もフロントマンに説明受けて車乗り込んだら、車両のサービスインフォメーション(ナビに表示される)が点検前のままだったことがありました。すぐにフロントマンに伝えたら慌てて整備士呼んでOBD繋いでリセットしてました笑
まあいろんな人がいますし目くじら立ててもしょうがないので、そのまま退所しましたけど。整備士さんも大変なんだなあと思います。 使えない人間でしょう。
私が使うDの保険部門担当者ですけど、分かってなく客が入ってから3時間経って
「今日は契約できません」改めて来てください
これでは客も怒りますし(最近はそれがカスハラと言われるみたいですけど、私は違うと思うけど)ねぇ
ページ:
[1]