高校卒業して社会人になったので親に中古の車を買ってもらいました。車にナビがつい
高校卒業して社会人になったので親に中古の車を買ってもらいました。車にナビがついていないのですがどうにかしたらスマホの音楽を聴けますか?
ちなみにラジオとCDは聴けます。
お金貯めたら新車を自分で買う予定なのでそれまでの間、どうにかできますか?補足ちなみになんですが、FMトランスミッターでスマホの充電も出来るやつとかってあったりしますか…? 車載用FMトランスミッターというものでスマホ音楽を車内のFMラジオで鳴らすこと出来ます。 その間は質問者様の稼いだお金でヘッドユニット(所謂カーステレオの本体、カーナビゲーションならそのカーナビゲーション本体にあたる部分、親御さんから買ってもらった中古車に付いている“ラジオとCDが聴ける”部分を買い替えることです。
ピンからキリまで。昨今の新車はディスプレイオーディオ(AndroidAUTO Apple CarPlay、手持ちのスマホなど利用したBluetoothで聞く)が主流となってきていますので何とも言えませんが各社から出ていますので下記リンク参考にしてみてください。
パイオニア
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/
アルパイン
https://www.alpine.co.jp/products/displayaudio
ケンウッド
https://www.kenwood.com/jp/car/receivers/
パナソニック
https://panasonic.jp/car/ その車のカーオーディオの状態を見ないと何とも言えませんね。
カーオーディオがAUX端子を持っているなら、抵抗付きケーブルとスマホの汎用イヤホン接続ケーブルを用意すれば繋げますのでソースを外部入力(AUX端子)にすれば聴けます。
AUX端子がない場合、カーオーディオがセンターコンソールと一体となっていると、FMトランスミッターをラジオのアンテナに割り込ませて、FMラジオ経由で聴くしかありません。
センターコンソール一体型でなければ、交換可能ですからカー用品に行ってカーオーディオのコーナーの店員に相談してください。
AUX端子付きの安いカーオーディオなら、取り換え工賃込みで2万円以下の物がある筈ですし、もう少し出してBluetooth対応のディスプレイオーディオへの取り換えと言う選択肢も出て来る可能性があります。 Bluetoothが無いなら、FMトランスミッターを買って、車のFMでつなぎましょう。 そのCD装置の型番をみてきてください。接続できる機種もあります。
中古のナビなんて数万であるよ。つけるのが手間ですけど FMトランスミッターでスマホから音楽は聴けますがノイズばかりになる事が多いです。
安いのでとりあえず試すのは良いかもしれませんが…
自分は絶対に使いません。
ページ:
[1]