新車で買って10ヶ月の車(走行1万5千キロ)のバッテリーが上がっ
新車で買って10ヶ月の車(走行1万5千キロ)のバッテリーが上がってしまったんですが、考えられる原因はなんでしょうか?因みにルームランプは点いてなくて、ドラレコは駐車監視モードになってませんでした。
補足ヤリスYARiSクロスCROSSハイブリッド ヤリスクロスのハイブリッドは走り方によってバッテリーが意外と早く上がるようになるそうです。
ガソリン車のようにオルタネーターで充電するのではなく走行用バッテリーからの充電になるのでスタートから20分くらい走ってからでないと補器バッテリーへの充電が始まらないという記事を読んだことがあります。
つまり長距離を走らないと補器バッテリーは常にからっけつ状態での使用になり寿命が短くなるんだそうです。
まあとりあえずディーラーに文句言ってみてください。
ディーラーも良くわかっているので何らかのサービスがあるかもしれません。 豊田のプリウスやmazdaなどはそうした早期となるバッテリー不具合あるそうです。
しかし、
豊田のヤリス(クロス)はどうなのでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=iD7NDKzFEQk&t=16s わからん。
暗電流計ってみては?
そこが問題なければバッテリー自体の不具合かオルタ周りでしょう 車種がわからんけど
トヨタとマツダはポンコツ制御だからね
1年持たない話は良く聞きますね オルターネーターが壊れたのでは。
新車だからと言って壊れないわけではないので。 プリウスとか上がりやすいという報告が多いので車種によりますね。
上がりやすい車種だと制御プログラミングが悪いので解決方法は無いみたい。
ページ:
[1]