101894881 公開 2025-2-18 22:18:00

親戚の人の紹介で中古車販売店で車を買いました。そこの中古車屋さん

親戚の人の紹介で中古車販売店で車を買いました。
そこの中古車屋さんは、整備施設等もあり特段困ってることはないのですが。
ここでふと思ったのですがディーラーと中古車販売店の主な違いを教えていただきたいです。
今度の車も中古で買おうかなと思っており、ディーラーの認定中古車を利用するか、それとも今通わせていただいてる店で探すか迷ってます。

ron1216804394 公開 2025-2-18 23:39:00

違う場合、例外も多々あります
ディーラー:
自社のお客さんが乗り換えた車の場合が多い。
過去に自社で整備されていたので、車両の状態が把握されており、
状態が良いことが多い。通常、1年は保証が付くので、安心。
中古車販売店:
業者オークションで仕入れてきた車か、自社で買い取った車を
売ることが多いので、車両の状態が把握できてないことが多い。
もちろん、プロなので良質な車を仕入れる場合が多いが、
プロでも見抜けないような隠れた不具合が劣化があることも多い。
保証内容はディーラーに比べて落ちることが多い。お店次第。
>親戚の人の紹介で
>整備施設等もあり特段困ってることはない
ご親戚の紹介で工場併設の整備工場であるならば、
あまりにひどい車両に当たることは少ないと思うので、
ご自身が困ってないなら、そのお店で気に入ったものが見つかるなら、
次の車もそこでいいのでは?と思います。
民間整備工場さん(中古車屋さん)のほうが、購入も整備も、
融通が利くことが多いので。
ツテがない人なら、間違いなくディーラーを勧めますが(^^;

mif1015547270 公開 2025-2-18 22:31:00

ザックリ言うと、ディーラーは新車を売るところ、新車を売りたがるところ。
認定中古車制度もあるけど、基本は自社ブランドの車が中心になる。
中古車販売店も様々ありますが、特にメーカーに縛られないから多くのメーカーの中古車を選べる。

1220208463 公開 2025-2-18 22:21:00

ディーラーだとその車に詳しく消耗しやすい部分などもある程度は見てくれているイメージです。
個人でやっているところや色々なメーカーの車を取り扱っているお店は本当にピンキリかなと。
ページ: [1]
全文を見る: 親戚の人の紹介で中古車販売店で車を買いました。そこの中古車屋さん