シエンタフリード FREED悩んでいます。フリード FREEDは2月によく分からない改良?がされました
シエンタ Sienta フリード FREED悩んでいます。
フリード FREEDは2月によく分からない改良?がされましたが、シエンタ Sientaは今年の夏に改良ある?みたいな噂がネット上で多いです。
その情報を待ってからシエンタ Sientaかフリード FREEDに決めようかなと考えてます。皆様ならどうしますか?
シエンタ Sienta Zクラス ハイブリッド 7人
フリード FREED air ex ハイブリッド 6人
回答よろしくお願いします フリードとシエンタを選ぶ場合って、最終的には目的次第な気がします。
特に3列目をどう考えるかが分かれ目でしょうか。
3列目に人を乗せることが多いなら、フリードのほうがいいです。
狭い点では両車同じですが、若干フリードのほうが余裕があり、さらにシートはフリードのほうが乗り心地がいいです。
シエンタはプロボックスの後部席並みに堅いので、短時間でもかなり苦痛です。
これは後述するシートが可能式であるため、乗り心地を犠牲にしております。
人を乗せず、荷室として使用する方が多いなら、シエンタでしょう。
シエンタはシートが格納式なので、荷室がフラットになりかなり収納できます。
フリードは跳ね上げ式なので、荷室空間が限られるうえ、跳ね上げているときは2列目のリクライニング機能がほとんど使えません。
これらを考慮して、後は内装や外見+価格で判断すればいいかなと・・・。
安全機能とか、オートクルージングはほぼ性能差はなく、ややシエンタがいいくらいの印象です。
ちなみに市場人気はシエンタのようですが、私は試乗も何度も行って現行フリードを選びました。 キャプテンシートが
良いと思ってたらフリード。
どうでも良いのであればシエンタ。
燃費気になるならシエンタ。
私は今度はシエンタですね(フリード2から買い替え)
子供が巣立つのでキャプテン重視度が減ります どのタイミングで買ってもどうせまた改良が入るご時世なので、欲しいと思ったら買います。
デザインはフリードの方が好きですが、自分で乗るなら燃費でシエンタです。実際カタログ以上に差がありますよ。 まっているとどんどん値上がりが待っているのが今の日本です
ほしいと思った時が買い時ですよ
海外に目を向けると日本車は割安過ぎて外国人からは日本は大丈夫か?と心配されているぐらいです
ページ:
[1]