ホンダ HondaのN-BOXはダイハツのタントに比べ、高性能ですか? - 一応乗り心
ホンダのN-BOXはダイハツのタントに比べ、高性能ですか? 一応乗り心地は軽自動車規格内での最大限のロングストローク採用で、サスペンションの締結もコストをかけて適正化しているN-BOXが高性能ではありますが、軽自動車のハイトールワゴンは走行性能・乗り心地というよりは普段使いの使い勝手重視なので高望みはできません。またこの手の車を買う層は車好きというよりは、性能にこだわらずに足車として便利であることを求める方が多いので、意識して優劣をつける人は多くないでしょう。
私はどちらも何度か乗りました。確かにN-BOXが高性能だとは思いました。
しかし性能の差違は少しの差でタントがかなり見劣ることもないと思いました。 車両の衝突安全性試験(J-NCAP)結果からもわかる様に、N-BOX(JF3/4、JF5/6)の方が優れていますし、乗ればわかると思いますが足回りの熟成度も一枚上を行っています。
私は先代前期のN-BOXカスタムターボに乗って7年目ですが、未だに気に入っています。 >ホンダのN-BOXはダイハツのタントに比べ、高性能ですか
言わずもがなそれはもう車両価格が高い方です。
大発さんは、超ドケチで有名、金も稼げない完成車は論外で商売の鬼、豊田グループですし、
方向性が真逆なhondaの商売度外視の製品作りでは、
その商売どころか製品作りも成立できないでしょうし、ましてや「軽」ですし。 差したる差は有りませんし 所詮 軽ですから 軽規格の範疇で 差は付けられません。 現行で言うと、
タント 2019年〜
N-BOX 2023年〜
その差は有るかと。 似たような物です
私はホンダが嫌いなので欲しいとは思いません
ホンダの車はおかしな所が壊れるし修理代が高いので嫌いです
社外品も少ないですしユーザーフレンドリーではありません
ページ:
[1]