カーオーディオの音質改善について現在以下のナビ・スピーカーがついていま
カーオーディオの音質改善について現在以下のナビ・スピーカーがついています。あまり音質が良いように感じないので、低予算でできる改善策を教えて頂きたいです。
車:ハイエース HIACE
ナビ:Panasonicストラーダ
フロントスピーカー: TS-C1730S
リアスピーカー: TS-C1730
デッドニング済み
宜しくお願い致します。補足皆さん、回答ありがとうございます。
回答を参考に調べてみましたが、オーディオ関係は素人diyでは難しそうですね。
今のところ、持ち込み施工でウーハー・パワーアンプの取付けを第一候補で考えております。
なるべくコンパクトに収めたく、以下の商品を検討中ですが皆様の意見をお聞きしたいです。(現在のスピーカーと以下商品の相性や音響改善について)
ウーハー:ts-wx400da
パワーアンプ:GM-D1400II
宜しくお願い致します。 GOLDHORNのアンプ内蔵DSPですね。最低限音を整えることができるためリアリティな声に近づきます。66000円くらいです。音が整えば低音もしっかり出るので予算限られてる方にとってはサブウーファーよりコスパいいです。 取り敢えずサブウーファーは入れましょう。
低音あるだけで大きく変わります。
少々音質悪くても取り敢えず低音あればある程度誤魔化せます。(Hi-Fiだとかで音質に拘る人から見ればこれは愚の骨頂なんでしょうがね)
自分はパイオニアのTS-WX1220AHを入れていますがこれは流石に大きく場所を取るので、TS-WX1210A辺りでも十分良いとは思います。 ACCケーブルはそのままにして、+Bケーブルを3.5sqと張替える
オルタネートノイズを両方のケーブルに付ける。
多分2つ割のフェライトコアで十分と思われる。
SP用電線をスターカッド接続電線に交換する。
スターカッド用電線は、市販の2sq×4wのキャプタイヤケーブルでOK。
以下は+極と-極の結線の参照用です。色だけ参照にして下さい。
ビックリするほど音質が向上して、高額なSPケーブルを買うのがアホ臭くなります。
https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation/e/d7fe11c64e55e926aa87faad4265cf13 電源のバッ直化と高性能バッテリーへの交換SPケーブルを良質なものに交換オーディオ関連ヒューズをチューニングヒューズへ交換チューニングオルタネーターへの交換SP取り付けの見直しそれでも駄目ならSPの交換及び外部パワーアンプの追加ぐらいです 安い中古のサブウーハー
中華製の安いツイーター
これで1万円ぐらいかな。
ページ:
[1]