chi1134523447 公開 2025-2-20 11:00:00

最近L500Vミラを購入しました。エンジン…EFーCLキャブ

最近L500Vミラを購入しました。
エンジン…EFーCL キャブレター 40馬力(カタログ値)
ミッション…4速MT
駆動…FF
約600キロの軽量ボディで面白いですが、わかりやすくパワーが無いです。
現在は社外マフラーで抜けがよくなってる程度でエンジンはノーマル。
出だしは良く街乗りはそんなに文句ないですが……やはり上り坂はキツイです。
JBエンジンなどへの載せ替えは定番でしょうが、そこまでするつもりもなく、
もう少しだけパワーがあれば……と思っています。
恥ずかしながら、人生初のキャブ車で、いじり方がわかりません。ECUが無いのでECU書き換えチューンなんかも出来ないでしょうし……
プラグの番手を変えてハイオクを入れれば少しは馬力アップしたりするのでしょうか?
ネット上にEFーCLをチューニングしたという記事はほぼ無く、頭を抱えつつ逆にワクワクしている自分もいます笑
足車として買った車ですので、そんなにお金をかけるつもりもなく、フルチューンにするとかそんなつもりも全くありませんが……
できるだけ手軽にEFーCLをパワーアップさせる方法が知りたいです。
知識ある方、教えて頂けたら幸いですm(_ _)m
「そんなエンジンに何しても無駄」とか「大人しく載せ替え」みたいな回答はいりません。
コストや労力の面や、初めてのキャブ車ということもありEFーCLのまま乗る方針です。

yaa103340206 公開 2025-2-20 12:25:00

>プラグの番手を変えてハイオクを入れれば少しは馬力アップしたりするのでしょうか?
しません。
プラグで変わっても僅か程度、ハイオクを入れたからと言って燃焼効率が上がる訳では無いため。
またプラグ交換しても落ちたパワーがある程度まで戻るだけです。

> できるだけ手軽にEFーCLをパワーアップさせる方法が知りたい
ぶっちゃけ無い。
パワーUPするにも手間か金を掛ける必要がありますから、とても「手軽」と言えるレベルではありません。
またNAは1馬力上げるだけでも過給器付きより簡単ではない、ある程度までパワーUPさせるとしても5~10馬力上げるのがやっとですから。
ちなみに基本的なメンテナンス(消耗品類の交換等)を行って製造上の個体差のバラ付きを修正してカタログスペックか1~2馬力UPでは。
NAは小さな事でも複数の積み重ねと言った部分もありますから。
金と手間が掛かるのは当然の部分で、基本的な事としてプラグ交換(標準)とハイテンション(プラグ)コード交換(純正でなくてもNGK、適合があればウルトラ)を行う、IGコイル交換(純正新品または社外等の流用含む)で第1歩ですかね。
ここからは手間が掛かる部分でエキマニと排気ポートのズレ修正は最低限で、可能ならエキマニ内部の可能な限り(届く範囲)を削って流れをスムーズにする、可能であれば排気ポートの出口付近をエキマニやガスケットに合わせて拡大&修正。(ポート内にウエスを詰める等で削りカスが入らない様に)
吸気系はまずは試しとして純正エアクリを外し、キャブの口径に合うサイズのロングファンネルを直付して様子見、それで良くなるなら50φのアルミパイプ等を用意して50φの汎用エアクリにファンネルを突っ込んで接続。
インテークパイプの太さや長さでトルク特性も変化しますから。

arm109298649 公開 2025-2-20 15:47:00

残念ながらEF-CLのままではパワー上がりません
モデルノに載ってたEF-ZL乗せ換えなら車検も問題ないしパワーも出ます
どうしてもCLのままでなら昔やったシリンダーヘッド研磨で圧縮アップすればそこそこ走るようになりました
でもZL載せ替えのほうが速かったです

ray124207076 公開 2025-2-20 12:07:00

1キャブだったらバイクのキャブレターを持ってきて3連キャブレタにすれば上は多少良くなるかも。定番としたらボアアップだけど。
ページ: [1]
全文を見る: 最近L500Vミラを購入しました。エンジン…EFーCLキャブ